その他

FileZillaの設定を移行(Windows→Windows)

投稿日:2017年8月13日 更新日:

FileZillaはWindowsだけでなくMacでも使えるFTPクライアント。FTPSやSFTPに対応していてセキュリティ上も問題ない。以前はffftpとかを使っている人が多かったが、今ではFileZillaやWinSCPのほうが主流になっています。他のPCにもインストールした場合、手動で設定してもいいのですが、間違えないように設定のエクスポート→インポートで設定移行しておきましょう。

目次

設定をエクスポート

FileZillaを起動して、ファイル>[エクスポート]をクリック

エクスポートするカテゴリーを選択、FileZilla.xmlとして保存

設定のインポート

新たにインストールしたFileZillaを起動、ファイル>[インポート]をクリック

設定をインポートするファイルを選択

インポートするカテゴリーを選択

インポート完了。FileZillaを再起動すると設定が有効になります。

 

再起動してファイル>[サイトマネージャ]をクリック

エントリを選択、[接続]をクリック

信用できるサーバかどうかの確認、問題なければ[OK]をクリック

接続できるようになりました

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

レンタルサーバーの引越方法

10年以上前からインターリンクのレンタルサーバー「マイサーバー1000」を利用しています。今回ロリポップ(ロリポプラン)に引越することにしました。 最近のレンタルサーバーは以前と比べると安いし、機能も …

no image

8mmビデオのデジタル化

1990年前半に使っていた8mmビデオのテープを見つけたのですが、8mm用のビデオカメラがないことに気づきました。VHSテープと同じようにデジタル化をしてみました。8mm用の機器は中古もしくはオークシ …

LED電球の交換

家の電球はほとんどLED電球に変えたので、球切れで交換することはなくなりました。玄関を出たところの外灯がつかなくなったので、配線がおかしくなったのかな?と思いましたが、白熱電球の球切れ。家の中の最後の …

no image

自作PC

自作PCといってもハンダ付したりして作るわけではありません。部品を買ってきて作るので、プラモデルを作るようなものです。出来上がった部品をネジでとめて、電源からのケーブルをつなぎ、HDDドライブやDVD …

no image

写真整理

暑かった夏休みも終わり、旅行に行った人は写真がいっぱいたまっているかもしれません。最近はデジカメだけ持って旅行に行く人が多いと思いますが、暇なときに整理しておかないとわけがわからなくなってしまいます。 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Top