その他

神エディター「Sublime Text 3」のインストールと日本語化

投稿日:2017年7月28日 更新日:

遠い昔、1980年代はMS-DOSだったのですが、そのとき使っていたエディターはVZエディター。一番人気があったMifesと比較するとアセンブラで作られていたので、CPUが遅くても十分使えました。検索・置換とかは当時としては信じられないくらいの速さで、他のエディターを使う気になれませんでした。ワープロは一太郎くらいしかなかったので、VZで文章を書いて、全部仕上がったら一太郎に読み込ませて飾り立てをしていた記憶があります。DOS/V用のVZエディターで24ドットフォントでスムーススクロールして遊んでいたのが懐かしいです。「DOS/V MAGAZINE」や「PC WAVE」を毎月読んでPC自作が流行った時代です。WindowsになってからはWZエディターになり、いつの間にかに秀丸が標準になっていましたが、あまり使っていませんでした。あれから何十年も経ち、プログラマーの中では「Sublime Text 3」が標準になっているようです。

Sublime Text 3の特徴として

  • 無料
  • 色分けされて見やすい
  • Macでも使える

今回は「Sublime Text 3」をインストールとして、ついでにメニューの日本語化をしておきましょう。

インストール方法

ダウンロードサイトから該当のプログラムをダウンロードしてください。

ダウンロードファイルをクリックしてセットアップ開始
>[Next]をクリック

プログラムのインストール場所の確認を確認
>[Next]をクリック

[Next]をクリック

[Install]をクリックしてインストール開始

インストールが終了したら[Finish]をクリック

WordPressのWP-config.phpを読み込ませてみました。きれいに色分けされているのがわかります。

次はメニューを日本語化してみましょう

メニューの日本語化

Sublime Text 3を起動するとメニュー画面が英語になっています。このままでも慣れれば大丈夫ですが、英語が嫌な人は日本語化が可能です。

日本語メニュー変更の概略は

  • 日本語パッケージをインストール
  • 日本語メニューの場所を変更

Windowsの場合「Ctrl+Shift+P」を押すと下の画面が出てきます

ここで窓に「install」と入力して、Enterを押す

「Package Cotrolのインストールに成功しました」と表示されたら[OK]をクリック

次は窓に「japanize」と入力してEnterを押す

日本語化のパッケージがインストールされました。次の作業は日本語メニューファイルの移動です。どこにどのファイルを移動するかのテキストファイルが表示されます。

Cドイライブ>ユーザー>ユーザー名>AppData>Roaming>Sublime Text 3>Packages>Japanizeフォルダの中に「拡張子.jp」の6つのファイルを確認してください。

Packageフォルダの中に新たにDefaultファルダを作成して

その中に先程の6つの.jpファイルを移動してください。その後拡張子.jpを取り除いてください。

以上で日本語化の設定は完了です。下のように日本語のメニューになっていれば成功です。

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

CATVケーブルテレビの解約

10年以上前からケーブルテレビと契約していましたが、最近解約しました。グリーンチャンネル(競馬の番組)を見るために契約していましたが、最近はネットで映像を流しているのでそちらの方を利用しています。 家 …

カード決済はどこがいいか?比較検討してAirペイの導入を決定!

今までカード決済はiPad miniを使って「Square」で行っていました。イヤホンジャックに専用の小さいカードリーダーをさして決済、画面に指でサインすれば決済完了になります。決済明細をメッセージや …

MyJVNバージョンチェッカの不具合

MyJVNサイトによると、2016年4月20日にリリースされたJRE(8u91以降)を利用している場合に、MyJVNバージョンチェッカ(JRE版)起動後のバージョンチェックに時間がかかり、動作が止まっ …

no image

ひかり電話FAXお知らせサービス

申込方法 ひまずNTT116に電話をして「ひかり電話オプションサービス」を申し込む。マイナンバーを契約している場合、各番号毎の契約になるのでFAX用の電話番号で申し込む。その番号がボイスワープ契約にな …

no image

SATA ハードディスク用 リムーバブルケース

内蔵用のSATA ハードディスク用リムーバブルケースを、5インチベイにとりつけておくと便利です。3.5インチベイにはあまったHDDを取り付けていて、まだ5インチベイは残っています。ここに3.5インチの …

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
Top