ネットワーク

BUFFALO製NAS HDD「LS410D」のファームウェア更新

投稿日:2017年8月3日 更新日:

NAS HDDとしてBUFFALO製のLS410Dシリーズを使っていますが、容量が2TBでそろそろ残容量が少なくなってきた。その影響なのかPanasonicのTV、ビエラから時々DLNA接続できなくなることがあった。PCから接続すると普通に接続できる。仕方ないのでLS410Dの再起動をかけると、何事もなかったように接続でき、しばらくは使える。そのような繰り返しだったのですが、最近はPCからも接続できなくなることが発生。再起動かけると使えるが、エラーが出る間隔が短くなってきた。ユーティリティのNAS Navigator2で調べるとファームウェアの更新が出ていたので、ダメ元で更新することにした。

ファームウェア更新方法

設定済のIPアドレスにブラウザーからログイン
>[詳細設定]をクリック

パスワードを入力して[OK]をクリック

お知らせで「新しいファームウェアがあります」と表示されているので、[OK]をクリック

管理>アップデートの右端のアイコンをクリック

新しいファームウェアがありますと表示されるので[OK]をクリック

アップデートの内容が表示され、確認後[アップデート実行]をクリック

確認番号が表示されるので、その番号を入力して[OK]をクリック

ファームウェア更新中…

ファームウェアの更新が完了したら[OK]をクリック

管理画面を見ると最新のファームウェアが適用されていることがわかります

以上でファームウェアの更新は完了しました。まだ1週間経っていませんが、今のところトラブルはありません。しばらく様子をみてみますが、感覚的に不具合が治った気がします。

 

-ネットワーク
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

YAMAHAルーター「RTX1210」configのアップロード方法

YAMAHAルーターRTX1210の設定を変更するときは、現在の設定をtftpコマンドによりダウンロードして、変更してアップロードするのが一番簡単。 ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX1210 …

no image

Bフレッツ

やっと武藏浦和はADSLからFTTH(光ファイバー)に変更できました。だいぶ前からNTTに依頼していたのですがライブタワーの店舗は光ファイバーにできないとのこと。マンションは可能なのに店舗までファイバ …

LANケーブル|簡単なので自分で作りましょう!

インターネットをするのに欠かせないのがLANケーブル。長いLANケーブルをそのまま使っていると見た目も悪いし、配線周りがきたなくなります。LANケーブルを好きな長さで自作できれば、ケーブル周りはスッキ …

no image

光で何をするか?

ADSLで十分速いけど、光にして何かいいことあるのでしょうか? 動画もADSLのスピードがあれば十分だし、フリーソフトのダウンロードだってそんなに時間は変わらないし。光の方がADSLより安定はしている …

YAMAHAルーター「RTX1210」を初期化して工場出荷状態に戻す方法

ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX1210 posted with カエレバ ヤマハ(YAMAHA) 2014-11-27 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング RTX1210を設定 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
S