ネットワーク

LANポートのついていないノートPCを高速有線ネットワークへ

投稿日:2015年12月27日 更新日:

Wi-Fi接続はケーブルの取り回しがなく便利なのですが、電子レンジの2.4GHzと干渉して切れたり、他の原因でネット接続できなくなることがたまにあります。待っていればすぐ回復するのですが、ブログのアップ中に切れるとせっかく入力したデータが消滅してしまうこともあります。

Wi-Fiが速くなっても、今のところ有線LANの方が速く安定している。最近はUSB3.0が標準装備されるようになり、USB2.0と比較すると圧倒的な速さ、5GHzなので有線LANよりも高速。

今回購入したのはLogitecの高速GigaLANアダプタ「LAN-GTJU3H3」
ヨドバシで2870円。USB端子が3つ使えるUSBハブ機能も付いています。

Wi-Fiでのネット測定をしてみた。今回使ったのはUSENのスピードテスト

20151226_115503_logitecUSB30有線LAN

27Mbpsは出ているので速度的には問題ない

20151226_115539_logitecUSB30有線LAN

 

ドライバインストール用のDVDが添付されていたが、内蔵DVDがないノートPCなのでネットからダウンロード。製品型番検索システムをクリック

20151226_115557_logitecUSB30有線LAN

型番を入力していくと途中で該当するドライバが表示されるので選択

20151226_115620_logitecUSB30有線LAN

 

 

20151226_115628_logitecUSB30有線LAN

20151226_115641_logitecUSB30有線LAN20151226_115701_logitecUSB30有線LAN

ダウンロード

20151226_115709_logitecUSB30有線LAN

デスクトップを指定しておけば、フォルダを自動で作ってくれる。

20151226_115826_logitecUSB30有線LAN

フォルダの中のSetup.exeをクリック

20151226_115910_logitecUSB30有線LAN

インストールが完了したら[完了]をクリック

20151226_115935_logitecUSB30有線LAN

コントロールパネル
>ネットワークとインターネット
>ネットワーク接続をクリック

ゲートウェイが二つにならないように、あらかじめワイヤレスネットワークを無効にしてイーサネットをクリックして設定

20151226_120844_logitecUSB30有線LAN

プロパティをクリック

20151226_120853_logitecUSB30有線LAN

TCP/IPv4を選択>プロパティをクリック

20151226_120909_logitecUSB30有線LAN

DHCPを使用しない場合は静的アドレスを指定

  • サブネットマスクを255.255.255.0
  • デフォルトゲートウェイはルーターのアドレスを入力
  • DNSも通常はルーターのアドレスを入力

20151226_120924_logitecUSB30有線LAN

有線LANに変更後、再度ネットスピード測定。40Mbpsくらいは出ているので無線LANの1.5倍

20151226_121106_logitecUSB30有線LAN

 

-ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Bフレッツ

やっと武藏浦和はADSLからFTTH(光ファイバー)に変更できました。だいぶ前からNTTに依頼していたのですがライブタワーの店舗は光ファイバーにできないとのこと。マンションは可能なのに店舗までファイバ …

no image

WiMAXの不振

2009年7月よりWiMAXの正式サービスが開始されたが、契約者数は思ったほど伸びていない。2.5GHz帯の無線周波数免許をめぐりソフトバンク、KDDI、ドコモ、ウィルコムの4事業者が争奪戦をして、U …

tftpクライアント機能

TFTPはファイル転送を行うためのプロトコルで、FTPとくらべて簡易な仕様となっており、ユーザ名やパスワードなどによる認証機能がありません。「tftpクライアント機能」としてWindowsに実装されて …

YAMAHAルーター「RTX1210」で日時の設定と同期

ルーターのログ管理をするうえで正確な日時は必須。いつどのようなアクセスがあったかわからないと、不具合の原因をつきとめるのも時間がかかってしまう。日時の設定をしてみましょう。 ヤマハ ギガアクセスVPN …

みおぽんで通信量を監視

IIJmioミニマムスタートプランだと月3Gしか高速通信を使えないので、3Gを超えてしまうと強制的に低速通信になってしまう。iOSの場合「IIJmioクーポンスイッチ」により総残量を確認することができ …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Top