ネットワーク

みおぽんで通信量を監視

投稿日:2016年1月22日 更新日:

IIJmioミニマムスタートプランだと月3Gしか高速通信を使えないので、3Gを超えてしまうと強制的に低速通信になってしまう。iOSの場合「IIJmioクーポンスイッチ」により総残量を確認することができ、使い過ぎの場合は高速通信をONからOFFに変更することができます。ファミリーシェアプランの場合も誰が使いすぎているか確認できるので便利ですよ!

最初はミニマムスタートプラン(音声データ通信+データ通信のみ2)3つから開始しましたが、家族一人がIIJmioに変えたのでファミリーシェアプランにしてミニマムスタートプランのデータ通信2つを移行しました。IIJmioの場合最低1ヶ月経てば解約できます。

ONになっているのが高速データ通信で、これをOFFにして通信量が関係ない低速通信に変更します。低速通信でもメールのチェックくらいなら十分です。総残量を確認しながら使い過ぎに注意しましょう。ファミリーシェアプランの場合SIMを3つまで購入できますが、どのSIMを誰が使っているかを表示しておくとわかりやすい。ONスイッチの左を長押しすると名称を入力できます。

a040954f9c12ea1e26fc3575a7454e00 20151228_180130_みおぽん

自分の使っている機器以外を隠すこともできます。

20151228_180145_みおぽん 20151228_180151_みおぽん

初期状態に戻したいときは[保存情報のクリア]をクリックすれば元通りになります。

20151228_180608_みおぽん

 

-ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

VPNって何なの?

インターネットは便利ですが、セキュリティには注意が必要です。一番簡単なのが覗き見です。ごく普通にメールのやりとりをしていると思いますが、メールは平文(暗号化されていないテキストデータ)なので誰でも見る …

YAMAHAルーター「RTX1210」でプロバイダ設定方法

10年以上ISPとしてインターリンクを使っていましたが、BBエキサイトに変更することにしました。インターネットVPNを設定するのに固定アドレスが必要で、その当時インターリンクが固定アドレスを提供してい …

ひかり電話とRT57iの共存方法

ひかり電話は専用のVoIPアダプターがNTTから送られてきます。沖電気製の「RT200KI」を使っていて、ルーターとしての機能も備えています。そのままルーターとして使うことも可能ですが、元々使っている …

YAMAHAルーター「RTX1210」で日時の設定と同期

ルーターのログ管理をするうえで正確な日時は必須。いつどのようなアクセスがあったかわからないと、不具合の原因をつきとめるのも時間がかかってしまう。日時の設定をしてみましょう。 ヤマハ ギガアクセスVPN …

RTX1210の「ネットワークの見える化」によりネットワーク管理楽ですよ!

ネットワーク機器やネットワーク配線は、デスクの裏側に隠していることが多いので見えにくくなっています。数が多い場合は構成図を作成しておかないと何が何だかわからなくなります。YAMAHAルーターのRTX1 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Top