ネットワーク

みおぽんで通信量を監視

投稿日:2016年1月22日 更新日:

IIJmioミニマムスタートプランだと月3Gしか高速通信を使えないので、3Gを超えてしまうと強制的に低速通信になってしまう。iOSの場合「IIJmioクーポンスイッチ」により総残量を確認することができ、使い過ぎの場合は高速通信をONからOFFに変更することができます。ファミリーシェアプランの場合も誰が使いすぎているか確認できるので便利ですよ!

最初はミニマムスタートプラン(音声データ通信+データ通信のみ2)3つから開始しましたが、家族一人がIIJmioに変えたのでファミリーシェアプランにしてミニマムスタートプランのデータ通信2つを移行しました。IIJmioの場合最低1ヶ月経てば解約できます。

ONになっているのが高速データ通信で、これをOFFにして通信量が関係ない低速通信に変更します。低速通信でもメールのチェックくらいなら十分です。総残量を確認しながら使い過ぎに注意しましょう。ファミリーシェアプランの場合SIMを3つまで購入できますが、どのSIMを誰が使っているかを表示しておくとわかりやすい。ONスイッチの左を長押しすると名称を入力できます。

a040954f9c12ea1e26fc3575a7454e00 20151228_180130_みおぽん

自分の使っている機器以外を隠すこともできます。

20151228_180145_みおぽん 20151228_180151_みおぽん

初期状態に戻したいときは[保存情報のクリア]をクリックすれば元通りになります。

20151228_180608_みおぽん

 

-ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Bフレッツ

やっと武藏浦和はADSLからFTTH(光ファイバー)に変更できました。だいぶ前からNTTに依頼していたのですがライブタワーの店舗は光ファイバーにできないとのこと。マンションは可能なのに店舗までファイバ …

no image

音楽配信(その2)

2月から有線放送を解約して、SONYのnet jukeによる音楽配信をしていることを以前記事にしました。もともと有線放送はケーブルの引き込みとチューナーの貸出とスピーカーの設置がセットになっていて、解 …

YAMAHAルーター「RTX1210」を導入してみた

2005年からYAMAHAのルーターRTX1100を10年以上使っていましたが、まったく故障しなかった。個人が扱えるVPNルーターとしてはYAMAHAのルーターは今でも一番人気のようです。YAMAHA …

YAMAHAルーター「RTX1210」configのアップロード方法

YAMAHAルーターRTX1210の設定を変更するときは、現在の設定をtftpコマンドによりダウンロードして、変更してアップロードするのが一番簡単。 ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX1210 …

no image

YAMAHAルーターCSRF脆弱性

RT57iやRT58iなどの「かんたん設定ページ」やその他の機種でWWWブラウザによるヤマハルーターを設定することのできる機能がある場合、CSRF(クロスサイト・リクエスト・フォージェリ)の脆弱性が存 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Top