ネットワーク

Bフレッツ

投稿日:2007年7月4日 更新日:

やっと武藏浦和はADSLからFTTH(光ファイバー)に変更できました。だいぶ前からNTTに依頼していたのですがライブタワーの店舗は光ファイバーにできないとのこと。マンションは可能なのに店舗までファイバーが通っていないのがその理由でした。

ところが途中の電話線を経由して光につなぐやり方なら可能とのことで工事依頼しました。光ファイバーにつなぐまでが速度ネックにならないか心配でしたがADSLよりは全然速い。インターネットのspeedtestで測定するとADSLだと3M Bフレッツだと10M位は出ています。Bフレッツだと下りの速度も速いのでVPN接続も少し改善しそうです。

ただ固定アドレスの変更をしなければならなかったのでVPN設定をするのに四苦八苦するかな?と思っていましたが一発で開通してしまいました。

-ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ONU一体型ひかり電話ルータ「PR-400NE」をONUとルーターに分離する方法

以前使っていたひかり電話ルータ「RT-200KI」はONUと電話ルータが分離していて、以下のようにつなぐのが通常のやり方です。RT-200KIでPPPoEパススルー設定ONにすればRT-200KIがハ …

YAMAHAルーター「RT57i」 ファームウェアバージョンアップ

YAMAHAのサイトをしばらくの間チェックしていなかったが、RT57iのファームウェアがバージョンアップされていました。 前々回のバージョンアップはDNSキャッシュポイズニングによる脆弱性のためのバー …

no image

音楽配信(その2)

2月から有線放送を解約して、SONYのnet jukeによる音楽配信をしていることを以前記事にしました。もともと有線放送はケーブルの引き込みとチューナーの貸出とスピーカーの設置がセットになっていて、解 …

no image

WiMAX

7月1日よりUQコミュニケーションズによるUQ WiMAXの商用サービスが始まっています。2月より試験的に行われていたが、首都圏、京阪神、名古屋市の一部で開始された。 下り最大40Mbps 上り最大1 …

みおぽんで通信量を監視

IIJmioミニマムスタートプランだと月3Gしか高速通信を使えないので、3Gを超えてしまうと強制的に低速通信になってしまう。iOSの場合「IIJmioクーポンスイッチ」により総残量を確認することができ …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Top