ネットワーク

光で何をするか?

投稿日:2007年7月6日 更新日:

ADSLで十分速いけど、光にして何かいいことあるのでしょうか?

動画もADSLのスピードがあれば十分だし、フリーソフトのダウンロードだってそんなに時間は変わらないし。光の方がADSLより安定はしているのですがそんなこと一般の人はおそらく気になるレベルではないでしょう。

ADSLより料金は少し上がる分、多少何かメリットがないと移行する気になれませんよね。NTTの従来の電話を使っているなら光に変えてひかり電話にすると良いかもしれません。

ひかり電話のメリットは

  • 固定電話より通話料金が安い
  • ISDNのようにダイヤルインが使えファックス専用の電話番号が取得できる
  • 場合によっては回線を追加できる

通信環境の一元化という意味ではすっきりするかもしれません。

今使っているひかり電話用のルーターはNTTから提供される「RT-200KI」ですが、他のルーターを接続するだけでブリッジモードに切り替わってくれます。これは東日本NTTだけで西日本はブリッジモードにならないみたいです。アッカADSLなどはプロバイダ込みで料金も格安ですがルーターがブリッジモードにならないので自宅で無線LANルーターなどを使っているときは結構設定がややこしくなります。ブリッジモードだとそのままパススルーするだけなので今までの機器がそのまま使えます。

-ネットワーク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

YAMAHAルーター「RTX1210」を導入してみた

2005年からYAMAHAのルーターRTX1100を10年以上使っていましたが、まったく故障しなかった。個人が扱えるVPNルーターとしてはYAMAHAのルーターは今でも一番人気のようです。YAMAHA …

電話主装置による転送機能

YAMAHA RTシリーズ(RT57i,58i.RTV700等)のカスケード機能やNTTのボイスワープを使うと、どこにいても電話を受けることができ便利です。ただボイスワープの場合転送を開始・停止する必 …

no image

フレッツ光のサービス情報サイトから「IPv6オプション」を申し込むには?

「IPv6折り返し通信」をするためには、フレッツのサービス情報サイトからIPv6オプションを申し込む必要があります。サービス情報サイトはインターネットではないので、新たにPPPoE設定をする必要があり …

YAMAHAルーターすべてに使える「tftpコマンド」によるファームウェア更新方法

ファームウェアの更新はRTX1210の「ネットワークの見える化」により簡単にできるようになりましたが、Windowsの「tftpコマンド」を使えばYAMAHA製ルーターすべてにファームウェアの更新をす …

no image

EMONSTER

携帯電話を今話題のイーモバイル「EMONSTER」に換えて約8ヶ月経ちました。イーモバイルは後発の携帯電話会社で、もともとはデータ通信のみから始まった。今は携帯電話として音声も利用できます。ネットブッ …

PREV
Bフレッツ
NEXT
nanaco
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Top