ネットワーク

EMONSTER

投稿日:2009年8月16日 更新日:

携帯電話を今話題のイーモバイル「EMONSTER」に換えて約8ヶ月経ちました。イーモバイルは後発の携帯電話会社で、もともとはデータ通信のみから始まった。今は携帯電話として音声も利用できます。ネットブックが売れに売れまくっていて、イーモバイルのデータ通信用といっしょに買うとほとんど0円でネットブックを購入できます。もちろんデータ通信の費用は毎月かかるわけですが・・・

今まで携帯電話はau、モバイルデータ通信用にdocomoのfomaPCカードを使用していました。データ通信は携帯電話を使っている分には定額制になっているのですが、PCのモデム端末として使用すると定額制になっていなかった。そのためふたつ契約していたのですが、イーモバイルの携帯端末だとPCのモデム端末として使用しても定額制なのです。これだと携帯電話ひとつですみます。EMONSTERは最大3.6MとHDSPAの最大速度7.2Mの約半分と少し遅いが、QWERYキーボードが使えるのが便利。いまどきみんな手品のように携帯mailを打ちますが、自分にはできません。というよりあんな面倒くさいことしたくないです。

目次

e-monsterのメリットは?

  • QWERYキーボート配列になっているので携帯でmailをするときもタイピングが楽
  • PCのモデム端末としてインターネット接続しても定額料金
  • Bluetoothにより無線で接続可能
  • GPS機能搭載

e-monsterによるインターネット接続方法

有線接続

1.comm managerからインターネット共有を選択
2.PCとの接続でUSB接続を選択 ネットワーク接続はEMnetを選択>接続をクリック

Bluetoothによる無線接続

有線によるUSB接続の方が速い。Bluetoothだと1Mくらいしか出ません。

-ネットワーク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

tftpクライアント機能

TFTPはファイル転送を行うためのプロトコルで、FTPとくらべて簡易な仕様となっており、ユーザ名やパスワードなどによる認証機能がありません。「tftpクライアント機能」としてWindowsに実装されて …

YAMAHAルーター「RTX1210」でポートVLANの設定方法

RTX1210のLAN1ポートは8個あり、通常は同一セグメントのスイッチングハブ(ギガビット)として機能しますが、「ポートVLAN機能」を使えばポートごとに仮想的に異なるセグメントにすることが可能にな …

no image

WiMAX

7月1日よりUQコミュニケーションズによるUQ WiMAXの商用サービスが始まっています。2月より試験的に行われていたが、首都圏、京阪神、名古屋市の一部で開始された。 下り最大40Mbps 上り最大1 …

TeraTermによるYAMAHAルーターログイン時における文字化けを解消

Tera TermでRTX1210にログインして#show environmentにより現在の状態を表示させたところ、日本語表示が文字化けしている。 文字コードがデフォルトでUTF-8になっているので …

YAMAHAルーター「RTX1210」で日時の設定と同期

ルーターのログ管理をするうえで正確な日時は必須。いつどのようなアクセスがあったかわからないと、不具合の原因をつきとめるのも時間がかかってしまう。日時の設定をしてみましょう。 ヤマハ ギガアクセスVPN …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Top