ネットワーク

tftpクライアント機能

投稿日:2015年5月23日 更新日:

TFTPはファイル転送を行うためのプロトコルで、FTPとくらべて簡易な仕様となっており、ユーザ名やパスワードなどによる認証機能がありません。「tftpクライアント機能」としてWindowsに実装されています。

メインに使っているYAMAHAルーター「RTX1100」の設定ファイルを送受信するためにtftpクライアント機能を使っています。

  • RTX1100の現在の設定を受信(バックアップ)
  • ネットワーク設定を追加するときにRTX1100に送信(リストア)

tftpクライアント機能はDOSプロンプトから実行する。Windows Xpではtftp機能がデフォルトでONになっているのでそのまま使えますが、WindowsVistaやWindows7ではONにしないと使えません。

ためしに設定しないでコマンドプロンプトからtftpを実行すると
→tftpは、[内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません]とメッセージ表示され実行できない

tftpクライアント機能を使えるように設定(Windows7)

コントロールパネルから[プログラム]をクリック

20150523_104203_プログラムの有効化
[プログラムと機能]をクリック

20150523_104229_プログラムの有効化
画面の左メニューより[Windowsの機能の有効化または無効化]をクリック

20150523_104243_プログラムの有効化
TFTPクライアントにチェックを入れ、[OK]ボタンをクリック

20150523_104301_プログラムの有効化
Windows7 32bit版では以上でコマンドが使えるようになります。
64bit版はシステムフォルダ「C:\Windows\System32」にあるTFTP.exeを、「C:\Windows\SysWOW64」にコピーする必要があります。

-ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

VPNって何なの?

インターネットは便利ですが、セキュリティには注意が必要です。一番簡単なのが覗き見です。ごく普通にメールのやりとりをしていると思いますが、メールは平文(暗号化されていないテキストデータ)なので誰でも見る …

YAMAHAルーター「RTX1210」を導入してみた

2005年からYAMAHAのルーターRTX1100を10年以上使っていましたが、まったく故障しなかった。個人が扱えるVPNルーターとしてはYAMAHAのルーターは今でも一番人気のようです。YAMAHA …

RTX1210の「ネットワークの見える化」によりネットワーク管理楽ですよ!

ネットワーク機器やネットワーク配線は、デスクの裏側に隠していることが多いので見えにくくなっています。数が多い場合は構成図を作成しておかないと何が何だかわからなくなります。YAMAHAルーターのRTX1 …

YAMAHAルーター「RTX1210」でポートVLANの設定方法

RTX1210のLAN1ポートは8個あり、通常は同一セグメントのスイッチングハブ(ギガビット)として機能しますが、「ポートVLAN機能」を使えばポートごとに仮想的に異なるセグメントにすることが可能にな …

YAMAHAルーター「RTX1200」の管理者パスワードがわからなくなった場合

Ipv6折り返し通信に使っているRTX1200の管理者パスワードがわからなくなってしまった。昨年の2016年11月からIPv6折り返し通信のみで運用していて、一度も途切れたことがないのでそのままにして …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top