その他

HDDの消せない領域(OEM、EFI、回復)を削除するにはどうするか?

投稿日:

前回は2.5インチHDDの接続端子が壊れ、中からHDDを取り出し、認識しなくなったHDDを復活させる記事を書きました。復活しない場合は「ディスクの管理」を使って修復できる場合もあります。

左下のWindowsボタンを右クリック
>[ディスクの管理]をクリック

エクスプローラーのPCで表示されなかったHDDディスク2が出てきました

ディスク2を見ると

  • 200MB 正常(EFIシステムパーティション)
  • 931.19GB 正常(プライマリーーパーティション)
  • 128MB 未割り当て

が表示されています

まず正常(プライマリーパーティション)のボリュームの削除

931.32GB 未割り当てになりました

コマンドプロンプトから

  • diskpartを入力してenter
  • DISKPART>list diskを入力してenter
    ディスク0~2が表示されいるが対象ディスクは2なので
  • DISKPART>select disk 2を入力してenter
  • DISKPART>list partitionを入力してenter
  • DISKPART>select partition 1を入力してenter
  • DISKPART>delete partition override

以上でEFI領域が完全削除されたはず

もう一度ディスクの管理を見るとディスク2が931.51GBすべてが未割り当てとなって、完全削除されています

新しいシンプルボリュームをクリック

[次へ]をクリック

[次へ]をクリック

[次へ]をクリック

フォーマット>[次へ]をクリック

[完了]をクリック

新しいボリュームが作成されました

エクスプローラーでPCをみるとボリュームEが認識され表示されています

 

 

 

 

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

IIJmio、大容量オプション追加してみた

現在、IIJmio「ファミリーシェアプラン」で3つのSIMカードを使用中。その中の一つがPC用Wi-Fiルーターなので、Windowsのメジャーアップデートが実行されると大量の通信が発生している。調べ …

no image

インターネットからクレジットカードを使って都税の支払ができます

2015年4月1日から東京都では自動車税以外の税金もクレジットカードで納付できるようになりました。インターネットに接続して、専用サイト上でクレジットカードによる支払ができます。デメリットは手数料がかか …

とりあえずOpenOfficeインストールしてみた

所有しているすべてのPCにMicrosoft Officeを導入する必要もないので、Officeファイルと互換性のある無料の「OpenOffice」をダウンロードしてインストールしてみた。 インストー …

TポイントとYahoo!IDを連携

2013年7月より、Yahoo!ポイントがTポイントとして貯めたり、使えるようになりました。ヤフオクとかLOHACOでの購入、その他でTポイントが貯まります。またYahoo!JAPANからTポイントも …

カード決済はどこがいいか?比較検討してAirペイの導入を決定!

今までカード決済はiPad miniを使って「Square」で行っていました。イヤホンジャックに専用の小さいカードリーダーをさして決済、画面に指でサインすれば決済完了になります。決済明細をメッセージや …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top