その他

HDDの消せない領域(OEM、EFI、回復)を削除するにはどうするか?

投稿日:

前回は2.5インチHDDの接続端子が壊れ、中からHDDを取り出し、認識しなくなったHDDを復活させる記事を書きました。復活しない場合は「ディスクの管理」を使って修復できる場合もあります。

左下のWindowsボタンを右クリック
>[ディスクの管理]をクリック

エクスプローラーのPCで表示されなかったHDDディスク2が出てきました

ディスク2を見ると

  • 200MB 正常(EFIシステムパーティション)
  • 931.19GB 正常(プライマリーーパーティション)
  • 128MB 未割り当て

が表示されています

まず正常(プライマリーパーティション)のボリュームの削除

931.32GB 未割り当てになりました

コマンドプロンプトから

  • diskpartを入力してenter
  • DISKPART>list diskを入力してenter
    ディスク0~2が表示されいるが対象ディスクは2なので
  • DISKPART>select disk 2を入力してenter
  • DISKPART>list partitionを入力してenter
  • DISKPART>select partition 1を入力してenter
  • DISKPART>delete partition override

以上でEFI領域が完全削除されたはず

もう一度ディスクの管理を見るとディスク2が931.51GBすべてが未割り当てとなって、完全削除されています

新しいシンプルボリュームをクリック

[次へ]をクリック

[次へ]をクリック

[次へ]をクリック

フォーマット>[次へ]をクリック

[完了]をクリック

新しいボリュームが作成されました

エクスプローラーでPCをみるとボリュームEが認識され表示されています

 

 

 

 

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

裸族HDDの保管ケースはこれで決まり!

壊れたPCから取り出したHDDや、壊れたNASから取り出したHDDが10台ほどあり、まとめて保管整理できるケースがないか探していたところamazonで良いものを見つけました。 GLOTRENDS 『裸 …

no image

ドリルで綺麗に穴を開け、壁の中に電源コードを隠蔽する方法

机の天板の角に丸い穴をあけてコードをすべて穴に通すとすっきりしますが、こういった場合ドリルに「ホールソー」を装着してきれいに開けることができます。初めて開けるときは不安ですが、1回経験すると大丈夫です …

007スペクター

「007スペクター」を公開日に見てきました。今回で24作目、ジェームズボンド役のダニエルクレイグはカジノロワイヤル、慰めの報酬、スカイフォールに続いて4作目。前3作は見ておいたほうがつながりがわかりま …

FileZillaの設定を移行(Windows→Mac)

最近はMac Book Proを使うようになったので、Macでも使えるFTPクライアント「FileZilla」の設定をWindowsからMacに移行しておきましょう。 目次1 設定をWindowsから …

no image

インターネットからクレジットカードを使って都税の支払ができます

2015年4月1日から東京都では自動車税以外の税金もクレジットカードで納付できるようになりました。インターネットに接続して、専用サイト上でクレジットカードによる支払ができます。デメリットは手数料がかか …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top