ネットワーク

ONU一体型ひかり電話ルータ「PR-400NE」をONUとルーターに分離する方法

投稿日:2017年11月20日 更新日:

以前使っていたひかり電話ルータ「RT-200KI」はONUと電話ルータが分離していて、以下のようにつなぐのが通常のやり方です。RT-200KIでPPPoEパススルー設定ONにすればRT-200KIがハブとして動作します。

この場合ONUのLAN端子にHUBをつなげ、HUBの端子に複数のルーターをつなげば、複数のPPPoE接続ができます。


ただしひかり電話通常契約では2セッションなので、3つ以上セッションを使う場合はセッション追加契約が必要になります。

PR-400NEの場合、ONUとひかり電話ルータ一体型なのでHUB分けできない?と思いきや本体の後ろ側にLANケーブルが接続されており、このケーブルがONUとひかり電話ルータを接続しています。

このLANケーブルをはずしてHUBにつなぎ、HUBの別のポートとはずした電話ルータ端子をLANケーブルでつなげばONUとルータに分離することができます。

HUBの余っている端子にLANケーブル(黄色)を接続して別のルータのWAN端子をつなぐ

HUB分けするとルータの再起動をかけたときに起動時間の違いを気にする必要がないのが最大のメリット。NTTはひかり電話ルータ配下のLAN端子を接続することを推奨しているので、わざわざHUB分けする意味はないかもしれません。

-ネットワーク
-

執筆者:


  1. 万徳 佳威 より:

    現在、NTT の PR-400KI を光ネクストで、随分と昔の NTT レカム VSⅡ と言う交換機を使用していて、電話はアナログで使用しています。随分と以前より電話器か、交換機か、配線かどこかのトラブルで調子が悪い為に、3回線を使用しての電話を、デジタルに変更する案を NTT より貰いました。しかし、約束の4回線用の「OG420Xa」と言うオフィス・ゲートウェイが入手できないとなり、急遽自己責任で旧商品の「OG410Xa」をネット購入しました。PR-400KI と OG410Xa を分解して設定するにも、NTT 専門資格が必要らしくて、近所の電話工事屋さんでは出来ないのだそうです。
    光ネクストにする以前に、電話番号も NTT に保存している事から苦肉の策で、OG410Xa を使う事で4回線のデジタル電話が使用できる仕組みとなっているみたいです。ここでの紹介のONU と ルーター の分離の通りに出来ると思いますが、OG によるデジタル電話の設定が必要になるみたいですが、詳しい説明をお聞かせ願えませんでしょうか?

  2. 管理人 より:

    万徳 佳威さん こんにちは

    自分のオフィスはVDSLモデムなのでVDSLモデムとOGのWAN端子につなぎOGのLAN端子4つを電話主装置、インターネット用ルーター、IPv6折り返し通信用ルーター、オンライン保険請求用のPCにつないでいます。電話機能に関しては専門の電話工事の人に依頼したのでOGの設定は見たことがありません。複雑なことをするのでなければ取扱説明書を読めば設定できるのでは?と思われますが、いかがでしょうか。

  3. 根津孝太 より:

    大変貴重な記事をありがとうございます。

    NTTフレッツ光の「PR400KI」を、PPPoEブリッジモード(ルーター機能オフ)に設定し、配下に別のルーターをつなげて、問題なく使用してします。

    このたび、PR400KI の配下に、もう一つ別のルーターを接続したいと考え、いろいろと調べているうちに、こちらの記事にたどりつきました。

    現状の設定のまま、PR400KI 背面のLANポートにルーターを2つ接続してよいものなのか、確証が持てないでいたのですが、こちらでご紹介いただいた方法で、光電話のほうを分岐して接続すれば、問題ないということでしょうか?

    素人で詳しくないため、トンチンカンな質問をしておりましたら、申し訳ありません。何かお教えいただけることがありましたら、たいへんありがたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Bフレッツ

やっと武藏浦和はADSLからFTTH(光ファイバー)に変更できました。だいぶ前からNTTに依頼していたのですがライブタワーの店舗は光ファイバーにできないとのこと。マンションは可能なのに店舗までファイバ …

no image

音楽配信(その2)

2月から有線放送を解約して、SONYのnet jukeによる音楽配信をしていることを以前記事にしました。もともと有線放送はケーブルの引き込みとチューナーの貸出とスピーカーの設置がセットになっていて、解 …

no image

EMONSTER

携帯電話を今話題のイーモバイル「EMONSTER」に換えて約8ヶ月経ちました。イーモバイルは後発の携帯電話会社で、もともとはデータ通信のみから始まった。今は携帯電話として音声も利用できます。ネットブッ …

TeraTermによるYAMAHAルーターログイン時における文字化けを解消

Tera TermでRTX1210にログインして#show environmentにより現在の状態を表示させたところ、日本語表示が文字化けしている。 文字コードがデフォルトでUTF-8になっているので …

Panasonicテレビ「ビエラ」のお部屋ジャンプリンク機能(続き)

PCではファイル名でソートできるので、mp4ファイル名を「何の動画」で「何番目」なのかがわかるように、英数字を使って名前変更すれば順番に並んでくれます。ビエラのお部屋ジャンプリンク機能はファイル名では …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Top