ネットワーク

フレッツ光のサービス情報サイトから「IPv6オプション」を申し込むには?

投稿日:2017年11月16日 更新日:

「IPv6折り返し通信」をするためには、フレッツのサービス情報サイトからIPv6オプションを申し込む必要があります。サービス情報サイトはインターネットではないので、新たにPPPoE設定をする必要があります。接続方法はHGWのLAN端子とPCのLAN端子をLANケーブルで接続し、PC上でPPPoE設定をして接続、もしくはHGWでPPPoE設定をして接続の2通りがあります。

PC上でPPPoE設定してサービス情報サイトに接続

PC上でPPPoE設定

コントロールパネル>[ネットワークとタスクの状態]をクリック

ネットワーク設定の変更>[新しい接続またはネットワークのセットアップ]をクリック

接続オプションの選択>[インターネットに接続します・・・・・]を選択して[次へ]をクリック

既存の接続を使用しますか?>[いいえ、新しい接続を作成します]を☑して[次へ]をクリック

インターネットへの接続>PPPoEを選択

  • ユーザー名:guest@v4flets-east.jp
  • パスワード:guest
  • 接続名:わかりやすい名前を入力➡今回はサービス情報サイトにした

以上を入力して[接続]をクリック

インターネット接続をテストしていますと表示されるが、[スキップ]をクリック

サービス情報サイトへのアクセス

右下のインターネット接続…をクリック

サービス情報サイトをクリック

ダイヤルアップのサービス情報サイトをクリック

接続をクリック

接続済みになったらOK

サービス情報サイト(www.v4flets-east.jp)にアクセス

サービス情報サイトからサービス申込

[サービス申込受付]をクリック

[➡サービス詳細・お申込み・ご変更・ご確認はこちらから]をクリック

    • お客さまID
    • アクセスキー

を入力してログインをクリック

 

フレッツ・v6オプションの[詳細]をクリック

以下の画面はすでに登録してあったので、契約内容が表示されている。ここでv6オプションの登録や設定変更、廃止を行う。

[設定変更]をクリックすると

  • サービスID
  • ネーム
  • IPv6アドレス

が表示されるので、設定変更するときは[設定変更]をクリック。IPv6アドレスを削除するときは[IPv6アドレス削除]をクリック

申込、変更が終わればダイヤルアップ>サービス情報サイトを切断しておきましょう。

HGW(PR400NE)でPPPoE設定してサービス情報サイトに接続

PR400NEでPPPoE設定

PR400NEにログイン。初期IPアドレスは192.168.1.1。左側メニューの基本設定>[接続先設定(IPv4PPPoE)]をクリック>右側の[接続設定2]をクリック

 

接続先の設定を行う

  • 接続先名:サービス情報サイト➡わかりやすい名前を入力
  • 接続先ユーザ名:guest@v4flets-east.jp
  • 接続パスワード:guest

あとはそのまま自動でよい。左下の[設定]をクリック

接続先変更のため・・・・回線が切断されますと出るので[OK]をクリック

サービス情報サイトの左の□に✔を入れて、[設定]をクリック

[OK]をクリック

サービス情報サイトの右、操作で[接続]をクリック

状態更新には若干時間がかかる・・・・と表示されるので[OK]をクリック

状態が回線接続中になれば接続成功です。

サービス情報サイトへのアクセス

サービス情報サイトにアクセスして下のように表示されれば完了です。

-ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

EMONSTER

携帯電話を今話題のイーモバイル「EMONSTER」に換えて約8ヶ月経ちました。イーモバイルは後発の携帯電話会社で、もともとはデータ通信のみから始まった。今は携帯電話として音声も利用できます。ネットブッ …

tftpクライアント機能

TFTPはファイル転送を行うためのプロトコルで、FTPとくらべて簡易な仕様となっており、ユーザ名やパスワードなどによる認証機能がありません。「tftpクライアント機能」としてWindowsに実装されて …

ひかり電話とRT57iの共存方法

ひかり電話は専用のVoIPアダプターがNTTから送られてきます。沖電気製の「RT200KI」を使っていて、ルーターとしての機能も備えています。そのままルーターとして使うことも可能ですが、元々使っている …

YAMAHAルーター「RTX1210」で日時の設定と同期

ルーターのログ管理をするうえで正確な日時は必須。いつどのようなアクセスがあったかわからないと、不具合の原因をつきとめるのも時間がかかってしまう。日時の設定をしてみましょう。 ヤマハ ギガアクセスVPN …

no image

光で何をするか?

ADSLで十分速いけど、光にして何かいいことあるのでしょうか? 動画もADSLのスピードがあれば十分だし、フリーソフトのダウンロードだってそんなに時間は変わらないし。光の方がADSLより安定はしている …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Top