ネットワーク

YAMAHAルーター「RTX1210」でネットボランチ登録

投稿日:2018年9月28日 更新日:

プロバイダと固定アドレス契約をしている場合はいつも同じIPアドレスでインターネットにつながりますが、通常はプロバイダからあいているIPアドレスがリースされます。普通はそれで問題ないのですが、外からインターネット経由でリモートアクセスする場合は固定アドレスの方がつかいやすい。固定アドレスを契約すると別に料金がかかり、Ipv4アドレスが枯渇しているため契約できないこともあるかもしれません。プロバイダが固定アドレスでない場合、YAMAHAの「ネットボランチDNS」サービスを使って固定のホストアドレスを取得できるようになります。RTX1210で早速登録してみましょう。

ネットボランチDNSの登録

かんたん設定>ネットボランチDNS

[設定]をクリック

半角63文字以内でホスト名を設定して、[次へ]をクリック

利用規約の確認で[同意する]をクリック

今までに設定したことがある場合はホスト名の選択画面が出てきますが、新規に入力したホスト名を選択して、[次へ]をクリック

インターフェース、ホスト名を確認して[設定の確定]をクリック

設定が完了しました

-ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

宅ふぁいる便

Gmailだと送受信が可能なメールの上限サイズは20MB。ただし、メールの正確なサイズは添付ファイルによって異なる。添付ファイルを追加すると、転送エンコーディングが自動的に追加されファイルのサイズが増 …

電話主装置による転送機能

YAMAHA RTシリーズ(RT57i,58i.RTV700等)のカスケード機能やNTTのボイスワープを使うと、どこにいても電話を受けることができ便利です。ただボイスワープの場合転送を開始・停止する必 …

FFFTPの設定を他のPCに移行

FTPクライアントソフト「FFFTP」を他のPCで使う場合、設定をやり直すのは面倒くさい。古いPCのFFFTPの設定をファイルに保存して新しいPCに復元することができます。 目次1 FFFTPの設定を …

YAMAHAルーター「RTX1210」を導入してみた

2005年からYAMAHAのルーターRTX1100を10年以上使っていましたが、まったく故障しなかった。個人が扱えるVPNルーターとしてはYAMAHAのルーターは今でも一番人気のようです。YAMAHA …

BUFFALO製NAS HDD「LS410D」のファームウェア更新

NAS HDDとしてBUFFALO製のLS410Dシリーズを使っていますが、容量が2TBでそろそろ残容量が少なくなってきた。その影響なのかPanasonicのTV、ビエラから時々DLNA接続できなくな …

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
Top