ネットワーク

Panasonicテレビ「ビエラ」のお部屋ジャンプリンク機能(続き)

投稿日:2015年12月30日 更新日:

PCではファイル名でソートできるので、mp4ファイル名を「何の動画」で「何番目」なのかがわかるように、英数字を使って名前変更すれば順番に並んでくれます。ビエラのお部屋ジャンプリンク機能はファイル名ではなくタイトル名が表示されます。mp4ファイルを作成したときファイル名とタイトル名は同じなのですが、ファイル名だけ変えてもビエラには反映されません。同時にタイトル名も変える必要があります。

またビエラではファイルの更新日でソートされているようです。そのためファイル名だけを変更しても順番に並んでくれません。1話→5話→2話→3話→4話・・・のようになってしまうと順番に再生しなくて不便です。5話を4話よりも更新日時を先に変更してしまえば1話→2話→3話→4話→5話・・・と並び替えることができます。

更新日時変更方法

Change Timestampを使っています。

PCでNAS HDDを確認するとファイル名の順で並んでいます

20151230_073245_mp4ファイル更新日変更

表示で詳細ウインドウをクリック
>タイトル名を変更 通常はファイル名をコピペすればよい
>保存をクリック

20151230_073336_mp4ファイル更新日変更

更新日時でソート→左のファイル名が順番に並んでいるかどうか確認

20151230_073412_mp4ファイル更新日変更

順番にならんでいない場合は更新日時を変更

20151230_073433_mp4ファイル更新日変更

Change Timestampを起動

適当に日付、時間を調節してファイル名順に並ぶようにする。ファイルをドロップ&ドローすれば更新日時を変更してくれる。

20151230_073618_mp4ファイル更新日変更

-ネットワーク
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

net jukeをDLNAサーバーとして利用

最近の音楽の楽しみ方はPCのHDDに音楽を保存して、必要な時に外に持ち出すスタイルが主流になっています。iPodの場合はPCのiTunesに音楽を保存してiPodに転送して外で楽しみます。 インターネ …

no image

YAMAHAルーターCSRF脆弱性

RT57iやRT58iなどの「かんたん設定ページ」やその他の機種でWWWブラウザによるヤマハルーターを設定することのできる機能がある場合、CSRF(クロスサイト・リクエスト・フォージェリ)の脆弱性が存 …

no image

フレッツ・セッションプラス

ひかり電話はVoIPルーター「RT200KI」(沖電気製)を使っていますが、設定変更した場合再起動する必要があります。ひかり電話は通話時にはセッションは利用しません RT200KIの電源立上げ時 最新 …

ONU一体型ひかり電話ルータ「PR-400NE」をONUとルーターに分離する方法

以前使っていたひかり電話ルータ「RT-200KI」はONUと電話ルータが分離していて、以下のようにつなぐのが通常のやり方です。RT-200KIでPPPoEパススルー設定ONにすればRT-200KIがハ …

宅ふぁいる便

Gmailだと送受信が可能なメールの上限サイズは20MB。ただし、メールの正確なサイズは添付ファイルによって異なる。添付ファイルを追加すると、転送エンコーディングが自動的に追加されファイルのサイズが増 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top