ネットワーク

宅ふぁいる便

投稿日:2010年1月29日 更新日:

Gmailだと送受信が可能なメールの上限サイズは20MB。ただし、メールの正確なサイズは添付ファイルによって異なる。添付ファイルを追加すると、転送エンコーディングが自動的に追加されファイルのサイズが増加することがあります。20MBを超える場合上限を超えていることを示すメッセージが表示される。また相手側のmailサービスの容量により添付できないこともあります。テキストファイルなら20MBも添付できれば十分ですが、画像とかを送付するときは20MBを超える場合も出てきます。

宅ふぁいる便サービスを利用するとプレミアム会員の場合無料で100MBまで送受信可能。会員になるとアンケートmailとか他いろいろ送付されてくるが、無料なので仕方ない。使い方は簡単

  1. 新規会員登録する。
  2. ログオンして送付する相手のmailアドレス、添付ファイルを指定する。コメントも入力可能。
  3. 送付すると相手側にお知らせmailが届く。
  4. 相手側がお知らせmailで指定されたurlをクリックしてダウンロードする。
  5. 128bitSSLで暗号化通信されているのでセキュリティも問題ない。

PhotoshopとかIllustratorとかの大容量ファイルを扱っているデザイナー会社とかでは重宝するサービスだそうだ。
まとめると

  • 100MBまで無料
  • 3人まで同時に送信できる
  • 10ファイルまで送信できる
  • 伝言文を送信できる
  • 相手が開封確認したことをmailで教えてくれる

-ネットワーク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

フレッツ光のサービス情報サイトから「IPv6オプション」を申し込むには?

「IPv6折り返し通信」をするためには、フレッツのサービス情報サイトからIPv6オプションを申し込む必要があります。サービス情報サイトはインターネットではないので、新たにPPPoE設定をする必要があり …

TeraTermによるYAMAHAルーターログイン時における文字化けを解消

Tera TermでRTX1210にログインして#show environmentにより現在の状態を表示させたところ、日本語表示が文字化けしている。 文字コードがデフォルトでUTF-8になっているので …

ONU一体型ひかり電話ルータ「PR-400NE」をONUとルーターに分離する方法

以前使っていたひかり電話ルータ「RT-200KI」はONUと電話ルータが分離していて、以下のようにつなぐのが通常のやり方です。RT-200KIでPPPoEパススルー設定ONにすればRT-200KIがハ …

YAMAHAルーター「RTX1200」の管理者パスワードがわからなくなった場合

Ipv6折り返し通信に使っているRTX1200の管理者パスワードがわからなくなってしまった。昨年の2016年11月からIPv6折り返し通信のみで運用していて、一度も途切れたことがないのでそのままにして …

電話主装置による転送機能

YAMAHA RTシリーズ(RT57i,58i.RTV700等)のカスケード機能やNTTのボイスワープを使うと、どこにいても電話を受けることができ便利です。ただボイスワープの場合転送を開始・停止する必 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top