その他

SATA ハードディスク用 リムーバブルケース

投稿日:2010年1月31日 更新日:

内蔵用のSATA ハードディスク用リムーバブルケースを、5インチベイにとりつけておくと便利です。3.5インチベイにはあまったHDDを取り付けていて、まだ5インチベイは残っています。ここに3.5インチのハードディスクに対応するリムーバブルケースをとりつけるとHDDの交換が簡単になります。

上海問屋Donyaダイレクト DN-RM201ABKが2000円前後で売っていたので購入。取り付け方法はSATAの電源とコネクタをつけるだけ。ホットスワップも対応しているので非常に便利になりました。インナーケースがないのでHDDを裸のまま出し入れでき余分なケースは必要ありません。5インチベイはDVDドライブくらいしか使い道がないのでこれはとてもよい。
Windows7のPCに装着したところスムーズに導入できました。もちろん新しいHDDの場合は管理画面からフォーマットをする必要があります。

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ひかり電話FAXお知らせメール

クリニックではFAX用にひかり電話を使っていますが、業者からの迷惑FAXは紙の無駄です。ひかり電話のオプションサービスを調べたところFAXお知らせメールを使えば紙の無駄がなくなることがわかりました。 …

no image

Macのスクリーンショットをpngからjpegに変更し、保存先をデスクトップ以外にする方法

Macにはシステムツールとしてスクリーンショットを撮る機能が付いています。 画面全体を撮るときは「command+shift+3」 アクティブウインドウを撮るときは「command+shift+4」を …

no image

HDDの消せない領域(OEM、EFI、回復)を削除するにはどうするか?

前回は2.5インチHDDの接続端子が壊れ、中からHDDを取り出し、認識しなくなったHDDを復活させる記事を書きました。復活しない場合は「ディスクの管理」を使って修復できる場合もあります。 左下のWin …

no image

nanaco

最近は「suica」で私鉄運賃の支払いができ、電子マネーも便利になってきました。コンビニはセブンイレブンを使うことが多いので「nanaco」を使っています。小銭がふえないので便利なのですが、チャージす …

IIJmioでプラン変更後の料金

IIJmioの大容量オプション追加および2つのファミリーシェアプランを一つにまとめて、料金はどうなったか? 目次1 変更前(6,660円)10GB+10GB2 変更後(8,400円)30GB 変更前( …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Top