その他

IIJmioでプラン変更後の料金

投稿日:2017年8月7日 更新日:

IIJmioの大容量オプション追加および2つのファミリーシェアプランを一つにまとめて、料金はどうなったか?

変更前(6,660円)10GB+10GB

①ファミリーシェアプラン 10GB(3,400円)

  • 基本料金 2,560円
  • 音声通話機能 700円
  • SMS機能 140円

②ファミリーシェアプラン 10GB(3,260円)

  • 基本料金 2,560円
  • 音声通話機能 700円

合計金額 6,660円

変更後(8,400円)30GB

  • 基本料金 2,560円
  • 音声通話機能 700円×2=1,400円
  • SMS機能 140円
  • 追加SIM料金 400円×3=1,200円
  • 大容量オプション +20GB 3,100円

合計8,400円

 

8,400円ー6,660円=1,740円の追加料金で20GBから30GBへ通信量が多く使えるようになった。しかも6つのSIMの間でデータのやりくりができ、余った通信量は翌月まで繰り越される。統合することにより僅かな出費で無駄がなくなりました。通信量が明らかに足りない場合は大容量オプション+30GBの+5,000円を検討するといいかもしれません。

IIJmioのスマホアプリでも以下のように6つのSIMの使用状況が確認できます。

-その他
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ETCマイレージサービス

知り合いからETCでもマイルが貯まるということを聞いて、早速登録しました。登録は郵送もしくはETCマイレージサービスから行えます。 目次1 登録方法2 サービス概要3 ポイントの付与 登録方法 ETC …

no image

PDF

いつの間にか使っていたという感じのPDFですがWEBでは常識になっています。 PDFというのはportable document formatの略で「持ち運べる文書の形式」という意味です。 最近のパソ …

no image

HDDの消せない領域(OEM、EFI、回復)を削除するにはどうするか?

前回は2.5インチHDDの接続端子が壊れ、中からHDDを取り出し、認識しなくなったHDDを復活させる記事を書きました。復活しない場合は「ディスクの管理」を使って修復できる場合もあります。 左下のWin …

no image

2万円パソコン

5,6年前から使っているiBookはWebを閲覧しようとすると、とんでもなく遅い。前はこんなに遅くなかった気がするが、Web自体が重くなっているのかもしれません。端末としてWebとファイルメーカーさえ …

no image

ペットボトルもったいないので水筒0.8リットルを購入してみた

暑くなると、水やお茶をガンガン飲んでしまいます。ペットボトルは飲みきりで使いやすいのですが、価格の安い西友とかで購入しても1本税込90円くらいします。ペットボトル3-4倍量の2リットルだと140円くら …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Top