その他

IIJmioファミリーシェアプランの統合

投稿日:

ファミリーシェアプランに大容量オプション20GBを追加して30GB使えるようになったので、もう一つのファミリーシェアプランを統合することにしました。

IIJmio会員専用ページへログイン
>サービスの各種変更・利用状況照会

この中の[プランをまとめる]をクリック

1.どのプランにまとめるかチェック

2.料金プランを変更するかどうかの確認

まとめ先のプランを確認。すでに3枚のSIMが契約されているので、あと7枚まで選択可能。

まとめるSIMカードを選択して[次へ]をクリック

金額などを確認して☑をいれる>[設定変更お申込み]をクリック

プランをまとめる・完了です

以上で2つのファミリーシェアプランを一つのファミリーシェアプランにまとまりました。6つのSIMカードを10GB+大容量オプション20GB=30GBで運用することになります。万が一データ容量が不足しそうな場合は+5000円で+30GBの大容量オプションにすることも可能です。

-その他
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ボイスワープ

電話の転送は「ボイスワープ」が便利。個人でも自宅にかかってきた電話を携帯電話に転送している人も多いです。NTTの基地局で電話を転送するので、確実に転送されることが最大のメリットです。 目次 一番シンプ …

ETCマイレージサービス

知り合いからETCでもマイルが貯まるということを聞いて、早速登録しました。登録は郵送もしくはETCマイレージサービスから行えます。 目次 登録方法 ETCカードのカード番号 車載器管理番号(5桁-8桁 …

no image

地デジ対策

地上アナログ放送は2011年7月24日までに終了することになっていますが、普及率は50%を超えていません。8月の北京オリンピックで一気に50%越えを期待していたようですが、3ポイントくらいしか上がりま …

no image

PDF

いつの間にか使っていたという感じのPDFですがWEBでは常識になっています。 PDFというのはportable document formatの略で「持ち運べる文書の形式」という意味です。 最近のパソ …

no image

ダイヤルイン

ISDN(2B+D)を1回線契約すると、2つのB回線を使い2本同時に通話ができます。最近はIP電話が普及してきたので、ISDN回線はだんだん少なくなってきました。 「ADSL」とか「光ファイバー」がな …

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Top