その他

IIJmioファミリーシェアプランの統合

投稿日:

ファミリーシェアプランに大容量オプション20GBを追加して30GB使えるようになったので、もう一つのファミリーシェアプランを統合することにしました。

IIJmio会員専用ページへログイン
>サービスの各種変更・利用状況照会

この中の[プランをまとめる]をクリック

1.どのプランにまとめるかチェック

2.料金プランを変更するかどうかの確認

まとめ先のプランを確認。すでに3枚のSIMが契約されているので、あと7枚まで選択可能。

まとめるSIMカードを選択して[次へ]をクリック

金額などを確認して☑をいれる>[設定変更お申込み]をクリック

プランをまとめる・完了です

以上で2つのファミリーシェアプランを一つのファミリーシェアプランにまとまりました。6つのSIMカードを10GB+大容量オプション20GB=30GBで運用することになります。万が一データ容量が不足しそうな場合は+5000円で+30GBの大容量オプションにすることも可能です。

-その他
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

HDDの消せない領域(OEM、EFI、回復)を削除するにはどうするか?

前回は2.5インチHDDの接続端子が壊れ、中からHDDを取り出し、認識しなくなったHDDを復活させる記事を書きました。復活しない場合は「ディスクの管理」を使って修復できる場合もあります。 左下のWin …

IIJmio、大容量オプション追加してみた

現在、IIJmio「ファミリーシェアプラン」で3つのSIMカードを使用中。その中の一つがPC用Wi-Fiルーターなので、Windowsのメジャーアップデートが実行されると大量の通信が発生している。調べ …

ボイスワープ

電話の転送は「ボイスワープ」が便利。個人でも自宅にかかってきた電話を携帯電話に転送している人も多いです。NTTの基地局で電話を転送するので、確実に転送されることが最大のメリットです。 目次 一番シンプ …

no image

モニターの故障

2週間くらい前の話なのですが、またI・Oデータの24インチモニタLCD-MF241Xが故障してしまった。前日の夜までは全く問題なかったのに朝起きると画面が緑色ぽくなっている。音は聞こえているが、リモコ …

no image

ウイルス対策

インターネットで何でもできるようになり便利になりましたが、セキュリティには十分注意しないとウイルスに感染してしまいます。今ではネットバンクは1/3の人が使うようになっているので、ログオンIDやパスワー …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Top