その他

試験用カウントダウンタイマー

投稿日:2016年2月13日 更新日:

この季節になると受験生は最後の追い込みになります。通常試験時間の確認は腕時計を使うことが多いと思いますが、カウントダウンタイマーを使えばあと何分で試験が終了かわかるので便利ですよ。

調理用のカウントダウンタイマーは安くていいのですが、100分以内しかカウントダウンできないものが多い。センター試験なら使えそうです。

目次

TANITAのカウントダウンタイマー(100分以内)

20160212_193525_カウントダウンタイマー

そのままだと終了したときに音が鳴ってしまうので、中を開けて音が出ないように細工します。音が出るようになっている線を切断し、元にもどして音が鳴らないことを確認。

20160212_194808_カウントダウンタイマー

20時間以内カウントダウンタイマー

20160212_194420_カウントダウンタイマー

裏のネジをはずして中を開ける

20160212_194430_カウントダウンタイマー

音が鳴る線を見つけて切断し、元に戻して音が鳴らないのを確認

20160212_194440_カウントダウンタイマー

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Let’s note CF-W7 メモリ増設

ノートPCはLet’s note CF-W7シリーズを使って2年になります。厚みはありますが、約1.2kgと重さだけならネットブックと大して変わりません。 OSはWindows Vista …

LED電球の交換

家の電球はほとんどLED電球に変えたので、球切れで交換することはなくなりました。玄関を出たところの外灯がつかなくなったので、配線がおかしくなったのかな?と思いましたが、白熱電球の球切れ。家の中の最後の …

自動車税をネットからペイジー納付してみた

自動車税の支払期限は5月末日までですが、金融機関の窓口での納付以外にネットからペイジー納付できます。今回は埼玉りそな銀行からページー納付してみました。簡単にできますから、忙しい人は便利ですね! 埼玉り …

とりあえずOpenOfficeインストールしてみた

所有しているすべてのPCにMicrosoft Officeを導入する必要もないので、Officeファイルと互換性のある無料の「OpenOffice」をダウンロードしてインストールしてみた。 インストー …

no image

神エディター「Sublime Text 3」のインストールと日本語化

遠い昔、1980年代はMS-DOSだったのですが、そのとき使っていたエディターはVZエディター。一番人気があったMifesと比較するとアセンブラで作られていたので、CPUが遅くても十分使えました。検索 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Top