その他

試験用カウントダウンタイマー

投稿日:2016年2月13日 更新日:

この季節になると受験生は最後の追い込みになります。通常試験時間の確認は腕時計を使うことが多いと思いますが、カウントダウンタイマーを使えばあと何分で試験が終了かわかるので便利ですよ。

調理用のカウントダウンタイマーは安くていいのですが、100分以内しかカウントダウンできないものが多い。センター試験なら使えそうです。

TANITAのカウントダウンタイマー(100分以内)

20160212_193525_カウントダウンタイマー

そのままだと終了したときに音が鳴ってしまうので、中を開けて音が出ないように細工します。音が出るようになっている線を切断し、元にもどして音が鳴らないことを確認。

20160212_194808_カウントダウンタイマー

20時間以内カウントダウンタイマー

20160212_194420_カウントダウンタイマー

裏のネジをはずして中を開ける

20160212_194430_カウントダウンタイマー

音が鳴る線を見つけて切断し、元に戻して音が鳴らないのを確認

20160212_194440_カウントダウンタイマー

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

2万円パソコン

5,6年前から使っているiBookはWebを閲覧しようとすると、とんでもなく遅い。前はこんなに遅くなかった気がするが、Web自体が重くなっているのかもしれません。端末としてWebとファイルメーカーさえ …

PanasonicビエラにTV録画用外付けHDDを増設する方法

今まで使っていたDVDレコーダーの調子が悪くなって内蔵HDDに録画できなくなったが、DVD再生は可能なので、ビエラにTV録画用外付けUSB接続用HDDを増設することになった。TVは2013年に購入した …

no image

ひかり電話FAXお知らせサービス

申込方法 ひまずNTT116に電話をして「ひかり電話オプションサービス」を申し込む。マイナンバーを契約している場合、各番号毎の契約になるのでFAX用の電話番号で申し込む。その番号がボイスワープ契約にな …

no image

ねんきんネット登録

「ねんきん定期便」は毎年1回、誕生日月に送付されます。ねんきんネットに登録して、年金定期便が送付されないように設定してみましょう。 目次1 必要なもの2 ねんきんネット登録方法 必要なもの 基礎年金番 …

スライド式のキーボードトレイで机の上がスッキリ!

狭い机の上にキーボードがあると作業の邪魔になります。机の下にキーボードトレイを取り付けると、キーボードを使わない時は使い勝手が良くなります。 東急ハンズとかで木製のスライドトレイも売ってますが、上海問 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top