その他

MyJVNバージョンチェッカの不具合

投稿日:

MyJVNサイトによると、2016年4月20日にリリースされたJRE(8u91以降)を利用している場合に、MyJVNバージョンチェッカ(JRE版)起動後のバージョンチェックに時間がかかり、動作が止まったように見える現象が発生しているとのこと。実際に起動してもいつまで経っても結果が表示されない。

またJRE(7u65以降および8u11以降)を使用、かつWindowsのアカウント名が全角文字の場合に、MyJVNバージョンチェッカ(JRE版)起動時にエラーが発生するとのことです。

解決方法として、「MyJVNバージョンチェッカ for .NET」を使えば、javaがインストールされていなくてもバージョンチェック可能です。

ダウンロードしてZIP圧縮をすべて解凍すると、MyJVN_.NET_DATAフォルダができるので開く

20160513_093935_MyJVN for .NETによるセキュリティチェック

1_Script_GUIフォルダを開く

20160513_094004_MyJVN for .NETによるセキュリティチェック

使っているWindowsのバッチファイルを開く

20160513_094013_MyJVN for .NETによるセキュリティチェック

すべてに☑を入れて、[実行]をクリック

20160513_094023_MyJVN for .NETによるセキュリティチェック

Quick Timeが最新のバージョンではありません、[表示]をクリック

20160513_094039_MyJVN for .NETによるセキュリティチェック

ダウンロードURLをクリック

20160513_094104_MyJVN for .NETによるセキュリティチェック

appleサイトでダウンロード

20160513_094222_MyJVN for .NETによるセキュリティチェック

Quick Timeは今使っていないので削除して、再度[実行]をクリックして最新のバージョンであることを確認してください

20160513_094241_MyJVN for .NETによるセキュリティチェック

javaも使っていないので削除しておきました

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

FileZillaの設定を移行(Windows→Windows)

FileZillaはWindowsだけでなくMacでも使えるFTPクライアント。FTPSやSFTPに対応していてセキュリティ上も問題ない。以前はffftpとかを使っている人が多かったが、今ではFile …

no image

スクリーンショット「GreenShot」はWindows10との相性いいですよ!

IT系のブログを書く上でスクリーンショットは必須ユーティリティー。今まで使っていた「WinShot」はアクティブウインドウを撮れたり、出力ファイル名を自動で設定できたり、使い勝手が良かった。ところがW …

ヤマダデンキ電子保証書の登録

ヤマダデンキのスマホアプリで購入すると、電子保証書を確認&利用できるようになった。万が一保証書を紛失しても大丈夫なので良いサービスですね。 アプリを起動、[保証書を確認]をタップ 本人確認>[利用規約 …

マンホールの交換

庭にあるマンホールの排水が悪いので、雨が降ると水がたまってしまいます。排水の穴が小さく、少ないことが目詰まりの原因になっています。犬もいて、暑くなると臭いもでてしまうので、マンホールの交換を検討。 今 …

no image

ノートPCに外部モニターを接続してデュアルモニター化する方法

最近のノートPCにはHDMI端子がついているので、モニターにHDMI端子がついていればHDMIケーブルで繋いで簡単にデュアルモニター化することができます。HDMIケーブルで繋げば音声も外部モニターから …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Top