その他

FileZillaの設定を移行(Windows→Mac)

投稿日:2017年8月14日 更新日:

最近はMac Book Proを使うようになったので、Macでも使えるFTPクライアント「FileZilla」の設定をWindowsからMacに移行しておきましょう。

設定をWindowsからエクスポート

WindowsのFileZillaを起動

ファイル>[エクスポート]をクリック

エクスポートするカテゴリを選択

DropboxにFileZilla.xmlを保存

 

設定をMacにインポート

Mac用のFileZillaを起動

ファイル>[インポート]をクリック

保存したDropboxからFilZilla.xmlが見つからない場合は、右上の窓から検索

FileZilla.xmlを開く

インポートするカテゴリを選択して[OK]をクリック

インポート成功したら、FileZillaを再起動してください

ファイル>[サイトマネージャ]を開く

目的とするサイトにエントリして[接続]をクリック

サーバの証明書を確認して、実行する場合は[OK]をクリック

以上でサーバに接続できるようになりました

 

 

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

FeliCa

SuicaやPasmoなどやお財布携帯は「FeliCa」が使われていますが、中身どうなっているのでしょうか? 駅の改札を通るとき、お財布から出さなくてもいいのですが、実は無線を使用しています。13.5 …

ヤマダモバイル会員登録

スマホに家電量販店のモバイル会員証をインストールしておくと、万が一会員証を忘れてもスマホでポイントをためることができます。ケーズデンキとかは登録した電話番号を店頭で伝えればポイント合算してくれるのです …

no image

LANケーブルの選ぶ前に最低限知っておくべきこと

最近は無線LAN機器の性能が上がり、有線LANでインターネットをする人は以前よりも少なくなりましたが、確実に高速通信するには有線LANの方が安心感があります。 電気店やネットではたくさんの種類のLAN …

PCキャスター台を自作してみました

楽天とかでPCキャスター台売っているので購入したことがあります。 SANWA SUPPLY(サンワサプライ) CPUスタンド CP-032 価格:4,744円(税込、送料別) 今回は自分で作るのも簡単 …

スライド式のキーボードトレイで机の上がスッキリ!

狭い机の上にキーボードがあると作業の邪魔になります。机の下にキーボードトレイを取り付けると、キーボードを使わない時は使い勝手が良くなります。 東急ハンズとかで木製のスライドトレイも売ってますが、上海問 …

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Top