その他

FileZillaの設定を移行(Windows→Mac)

投稿日:2017年8月14日 更新日:

最近はMac Book Proを使うようになったので、Macでも使えるFTPクライアント「FileZilla」の設定をWindowsからMacに移行しておきましょう。

目次

設定をWindowsからエクスポート

WindowsのFileZillaを起動

ファイル>[エクスポート]をクリック

エクスポートするカテゴリを選択

DropboxにFileZilla.xmlを保存

 

設定をMacにインポート

Mac用のFileZillaを起動

ファイル>[インポート]をクリック

保存したDropboxからFilZilla.xmlが見つからない場合は、右上の窓から検索

FileZilla.xmlを開く

インポートするカテゴリを選択して[OK]をクリック

インポート成功したら、FileZillaを再起動してください

ファイル>[サイトマネージャ]を開く

目的とするサイトにエントリして[接続]をクリック

サーバの証明書を確認して、実行する場合は[OK]をクリック

以上でサーバに接続できるようになりました

 

 

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ラストワンのLED電球交換

ダイニングキッチンでPCを操作していたら、いきなり電球が切れた。家の中は全部LEDに変えたはずと思っていましたが、1か所残っていました。最近はLED電球もずいぶん安くなりました。17口径はまだ高いけど …

no image

2万円パソコン

5,6年前から使っているiBookはWebを閲覧しようとすると、とんでもなく遅い。前はこんなに遅くなかった気がするが、Web自体が重くなっているのかもしれません。端末としてWebとファイルメーカーさえ …

秀丸エディターでUTF-8(BOMなし)を作成or保存

WordPressをカスタマイズするのに、phpファイルをUTF-8(BOMなし)で作成・保存する必要があるのですが、Windowsメモ帳ではできない。UTF-8(BOMなし)を扱えるエディターとして …

no image

ひかり電話FAXお知らせメール

クリニックではFAX用にひかり電話を使っていますが、業者からの迷惑FAXは紙の無駄です。ひかり電話のオプションサービスを調べたところFAXお知らせメールを使えば紙の無駄がなくなることがわかりました。 …

カード決済はどこがいいか?比較検討してAirペイの導入を決定!

今までカード決済はiPad miniを使って「Square」で行っていました。イヤホンジャックに専用の小さいカードリーダーをさして決済、画面に指でサインすれば決済完了になります。決済明細をメッセージや …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Top