その他

8mmビデオのデジタル化

投稿日:

1990年前半に使っていた8mmビデオのテープを見つけたのですが、8mm用のビデオカメラがないことに気づきました。VHSテープと同じようにデジタル化をしてみました。8mm用の機器は中古もしくはオークションでないと手に入りません。値段を見るとプレミアがついて4-5万円くらいかかるようです。デジタル化だけに高価な機器を買うのももったいないので、ビデオカメラ「ソニーGV-D800」をレンタルしました。2泊3日で7000円、けっこう高いですよね。ネットで注文し、早速送ってもらいました。

段ボール箱にパッキングされて送られてきました。返却するときもこの箱を使って宅配業者に渡すだけです。

20160420_112515_VIDEO8をデジタル化

中を開けると専用のバッグの中に機器が入っています

20160420_115425_VIDEO8をデジタル化

電源とバッテリーをつないだ状態です

20160420_174128_VIDEO8をデジタル化

ディスプレイを開けたところ

20160420_174152_VIDEO8をデジタル化

右下のイジェクトボタンを右にスライドさせて、中に8mmビデオを入れます

20160420_174236_VIDEO8をデジタル化

再生ボタンを押すだけで画面に映像が映ります

20160420_174257_VIDEO8をデジタル化

VHSタープのデジタル化の時と同じようにAVケーブルをつなぎます

20160421_155919_VIDEO8をデジタル化

アナレコの電源をONにします

20160421_160803_VIDEO8をデジタル化

TVに接続されているHDMIを選択して、8mmビデオの再生を開始、アナレコの録画ボタンを押します。終了したらアナレコの終了ボタンを押して保存完了。

以上で8mmビデオのデジタル化が完了しました。

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

モニターの故障

2週間くらい前の話なのですが、またI・Oデータの24インチモニタLCD-MF241Xが故障してしまった。前日の夜までは全く問題なかったのに朝起きると画面が緑色ぽくなっている。音は聞こえているが、リモコ …

no image

ダイヤルイン

ISDN(2B+D)を1回線契約すると、2つのB回線を使い2本同時に通話ができます。最近はIP電話が普及してきたので、ISDN回線はだんだん少なくなってきました。 「ADSL」とか「光ファイバー」がな …

no image

年賀状をスキャンして表裏1枚のJPEG画像で保存する方法

2018年も最終日になり、まだ年賀状を出していない人もいるかもしれません。プリンターで印刷するだけの年賀状なんて「意味ねー」と思っている人も多いかもしれませんが、すべて止めることはなかなかできません。 …

no image

ドリルで綺麗に穴を開け、壁の中に電源コードを隠蔽する方法

机の天板の角に丸い穴をあけてコードをすべて穴に通すとすっきりしますが、こういった場合ドリルに「ホールソー」を装着してきれいに開けることができます。初めて開けるときは不安ですが、1回経験すると大丈夫です …

IIJmio電話かけ放題プランに変更する方法

スマホは基本、30秒あたり20円(税別)もかかります。5分おしゃべりをすると200円(税別)、1時間だと2400円(税別)もかかるのはビックリです。大手のキャリアだと定額電話かけ放題プランがありますが …

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Top