その他

8mmビデオのデジタル化

投稿日:

1990年前半に使っていた8mmビデオのテープを見つけたのですが、8mm用のビデオカメラがないことに気づきました。VHSテープと同じようにデジタル化をしてみました。8mm用の機器は中古もしくはオークションでないと手に入りません。値段を見るとプレミアがついて4-5万円くらいかかるようです。デジタル化だけに高価な機器を買うのももったいないので、ビデオカメラ「ソニーGV-D800」をレンタルしました。2泊3日で7000円、けっこう高いですよね。ネットで注文し、早速送ってもらいました。

段ボール箱にパッキングされて送られてきました。返却するときもこの箱を使って宅配業者に渡すだけです。

20160420_112515_VIDEO8をデジタル化

中を開けると専用のバッグの中に機器が入っています

20160420_115425_VIDEO8をデジタル化

電源とバッテリーをつないだ状態です

20160420_174128_VIDEO8をデジタル化

ディスプレイを開けたところ

20160420_174152_VIDEO8をデジタル化

右下のイジェクトボタンを右にスライドさせて、中に8mmビデオを入れます

20160420_174236_VIDEO8をデジタル化

再生ボタンを押すだけで画面に映像が映ります

20160420_174257_VIDEO8をデジタル化

VHSタープのデジタル化の時と同じようにAVケーブルをつなぎます

20160421_155919_VIDEO8をデジタル化

アナレコの電源をONにします

20160421_160803_VIDEO8をデジタル化

TVに接続されているHDMIを選択して、8mmビデオの再生を開始、アナレコの録画ボタンを押します。終了したらアナレコの終了ボタンを押して保存完了。

以上で8mmビデオのデジタル化が完了しました。

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

2万円パソコン

5,6年前から使っているiBookはWebを閲覧しようとすると、とんでもなく遅い。前はこんなに遅くなかった気がするが、Web自体が重くなっているのかもしれません。端末としてWebとファイルメーカーさえ …

TポイントとYahoo!IDを連携

2013年7月より、Yahoo!ポイントがTポイントとして貯めたり、使えるようになりました。ヤフオクとかLOHACOでの購入、その他でTポイントが貯まります。またYahoo!JAPANからTポイントも …

no image

地デジ対策

地上アナログ放送は2011年7月24日までに終了することになっていますが、普及率は50%を超えていません。8月の北京オリンピックで一気に50%越えを期待していたようですが、3ポイントくらいしか上がりま …

IIJmioでプラン変更後の料金

IIJmioの大容量オプション追加および2つのファミリーシェアプランを一つにまとめて、料金はどうなったか? 目次 変更前(6,660円)10GB+10GB ①ファミリーシェアプラン 10GB(3,40 …

ヤマダデンキ電子保証書の登録

ヤマダデンキのスマホアプリで購入すると、電子保証書を確認&利用できるようになった。万が一保証書を紛失しても大丈夫なので良いサービスですね。 アプリを起動、[保証書を確認]をタップ 本人確認>[利用規約 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Top