その他

PanasonicビエラにTV録画用外付けHDDを増設する方法

投稿日:2018年5月4日 更新日:

今まで使っていたDVDレコーダーの調子が悪くなって内蔵HDDに録画できなくなったが、DVD再生は可能なので、ビエラにTV録画用外付けUSB接続用HDDを増設することになった。TVは2013年に購入したスマートビエラ[TH-L42E60] 、すでに生産中止されています。

今回購入したHDDはLogitec製2TBのHDD LHD-ENA020U2W

HDDに付属のUSBケーブルを装着してビエラのUSB端子(録画用)に接続し、電源をONにする。

画面表示でUSB HDDを番組録画・再生用として登録しますか?と表示
>[はい]をクリック

TV著作権(DTCP-IP)の関係上録画された番組は録画した機器のみでしか再生できません
>[はい]をクリック

登録するためにフォーマットが必要。ビエラ独自のフォーマット形式で初期化されるので、PCで使う場合は再度PC用フォーマットで初期化する必要があります。

表示名を設定することができます
>[はい]をクリック

HDDの表示名を入力

表示名を入力後[決定キー]を押す

録画時にこのHDDを使用する場合は[はい]をクリック

TV番組画面から録画ボタンを押すと録画開始

録画を終了するときは停止ボタンを押す

-その他
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

とりあえずOpenOfficeインストールしてみた

所有しているすべてのPCにMicrosoft Officeを導入する必要もないので、Officeファイルと互換性のある無料の「OpenOffice」をダウンロードしてインストールしてみた。 インストー …

FileZillaの設定を移行(Windows→Windows)

FileZillaはWindowsだけでなくMacでも使えるFTPクライアント。FTPSやSFTPに対応していてセキュリティ上も問題ない。以前はffftpとかを使っている人が多かったが、今ではFile …

no image

ひかり電話FAXお知らせメール

クリニックではFAX用にひかり電話を使っていますが、業者からの迷惑FAXは紙の無駄です。ひかり電話のオプションサービスを調べたところFAXお知らせメールを使えば紙の無駄がなくなることがわかりました。 …

年賀状印刷の備忘録

毎年筆王を使って年賀状を印刷していますが、1年に1回しか印刷しないので、はがき印刷の印刷面はどっちだったっけ? 縦向きどっちが先頭?適当にやるとせっかく購入したはがきをダメにしてしまう。そもそも死ぬま …

SAIPANでウインドサーフィン

25年ぶりにサイパンでウインドサーフィンしました。今回で5回目なのですが、サイパンは温暖化の影響でビーチが10mくらい削られ、風も少し弱まったと言われています。今回は滞在中ずっと強風が吹いていましたが …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Top