その他

秀丸エディターでUTF-8(BOMなし)を作成or保存

投稿日:2015年7月30日 更新日:

WordPressをカスタマイズするのに、phpファイルをUTF-8(BOMなし)で作成・保存する必要があるのですが、Windowsメモ帳ではできない。UTF-8(BOMなし)を扱えるエディターとしては、秀丸エディターが使いやすい。

BOMとは

BOMとはbyte order markの略。UTF-8(BOMあり)の場合、先頭に3バイトのBOMを付加。具体的には0xEF 0xBB 0xBF。BOMなしの場合はこの3バイトが付きません。 このデータを元にUnicodeで符号化されていること、および符号化の種類の判別に使用する。phpファイルをBOMありで保存すると誤作動することがあるそうです。

個別にUTFを指定保存する方法

秀丸エディターで作成したファイルを[名前をつけて保存]

20150730_180446_秀丸でUTF-8(BOMなし)を扱う

手動で

  • エンコードの種類→Unicode(UTF-8)
  • 改行コード→改行=LF
  • BOMをつける→付けない場合はチェックをはずす

を選択して保存

20150730_180557_秀丸でUTF-8(BOMなし)を扱う

個別に保存するときの問題点

半角英数字しか入力されていないテキストをUTF-8(BOMなし)で保存しても、次に開いた時にはデフォルトで設定されたshift+JISでデータを認識してしまう。この状態で日本語を入力すると、UTF-8ではなくshift+JISで保存されてしまう。これを防ぐにはデフォルトでBOMなし保存をするように設定すれば解決します。

UTFをデフォルトでBOMなし保存する方法

メニューからその他を選択
>動作環境をクリック

20150728_080034_秀丸でUTF-8(BOMなし)を扱う

左下の上級者向け設定に✔を入れると画面が自動で変わり、左メニューからファイル>エンコードをクリック

[標準のエンコードの種類]をクリック

20150728_080059_秀丸でUTF-8(BOMなし)を扱う

  • エンコードの種類→Unicode(UTF-8)
  • 改行コード→改行=LF
  • BOMの有無→付けない場合は無しを選択

を選択してOKをクリック

 

 

20150728_080129_秀丸でUTF-8(BOMなし)を扱う

以上でUTF-8(BOMなし)で保存できるようになりました。

 

 

-その他

執筆者:


  1. […] こちら > 秀丸エディターでUTF-8(BOMなし)を作成or保存     […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自動車税をネットからペイジー納付してみた

自動車税の支払期限は5月末日までですが、金融機関の窓口での納付以外にネットからペイジー納付できます。今回は埼玉りそな銀行からページー納付してみました。簡単にできますから、忙しい人は便利ですね! 埼玉り …

no image

nanaco

最近は「suica」で私鉄運賃の支払いができ、電子マネーも便利になってきました。コンビニはセブンイレブンを使うことが多いので「nanaco」を使っています。小銭がふえないので便利なのですが、チャージす …

no image

自作PC

自作PCといってもハンダ付したりして作るわけではありません。部品を買ってきて作るので、プラモデルを作るようなものです。出来上がった部品をネジでとめて、電源からのケーブルをつなぎ、HDDドライブやDVD …

IIJmioファミリーシェアプランの統合

ファミリーシェアプランに大容量オプション20GBを追加して30GB使えるようになったので、もう一つのファミリーシェアプランを統合することにしました。 IIJmio会員専用ページへログイン >サービスの …

no image

FeliCa

SuicaやPasmoなどやお財布携帯は「FeliCa」が使われていますが、中身どうなっているのでしょうか? 駅の改札を通るとき、お財布から出さなくてもいいのですが、実は無線を使用しています。13.5 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top