その他

PDF

投稿日:2007年10月5日 更新日:

いつの間にか使っていたという感じのPDFですがWEBでは常識になっています。
PDFというのはportable document formatの略で「持ち運べる文書の形式」という意味です。

最近のパソコンは購入したときからワードやエクセルがインストールされている場合が多いのですが、もちろんソフトを持っていない人もいます。メールなどでは添付ファイルにワード形式の書類を送る人もいると思いますが、あくまで送る相手がワードを持っていることが前提になります。持っていなければ当然ファイルを開くことができません。
アドビ社が開発したPDFではOSに関わらず共通フォーマットとして開発し、無料で閲覧ソフト アドビ・リーダーを配布しています。WEBで文書をダウンロードするとほとんとPDFになっており、それをアドビ・リーダーで読み込みます。拡大・縮小も自由自在で文字もきれいなままです。印刷することもできます。ファイルサイズも元のファイルよりも小さくなることが多く、ネット上での配布も短時間でダウンロード可能。

ただ一般の人はPDF作成ソフトを持っていない人が多いので、メールではいまだにワードで作成したファイルを添付している訳です。PDF作成ソフトは本家アドビ社のソフトだとすべての機能を持っているので少し高いのですが、機能を限定したソフトなら安価です。
sourcenextのいきなりPDFなど数千円で購入可能です。使い方も簡単でただ印刷するだけです。PDF作成ソフトをインストールするとプリンタ名の中にそのドライバが選択できるようになります。そのドライバを選択して印刷するだけ、あと保存するためにファイル名を入力してPDFファイルのできあがりです。これをWEBにアップロードしたり、メールで添付するだけでずいぶん便利になります。是非おためしください。

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ひかり電話FAXお知らせサービス

申込方法 ひまずNTT116に電話をして「ひかり電話オプションサービス」を申し込む。マイナンバーを契約している場合、各番号毎の契約になるのでFAX用の電話番号で申し込む。その番号がボイスワープ契約にな …

no image

Macのスクリーンショットをpngからjpegに変更し、保存先をデスクトップ以外にする方法

Macにはシステムツールとしてスクリーンショットを撮る機能が付いています。 画面全体を撮るときは「command+shift+3」 アクティブウインドウを撮るときは「command+shift+4」を …

no image

インターネットからクレジットカードを使って都税の支払ができます

2015年4月1日から東京都では自動車税以外の税金もクレジットカードで納付できるようになりました。インターネットに接続して、専用サイト上でクレジットカードによる支払ができます。デメリットは手数料がかか …

巻取り式の有線マウス

Bluetoothマウスは消費電力が少ないので、電池は長持ちしてします。欠点はたまに動かなくなるときがあります。また外に持ち出すときどこに入れたか忘れたり、置き忘れることもあるかもしれません。確実に使 …

no image

ANAカード

ANAカードとみずほ銀行が業務提携をすると昨日発表されていました。大手銀行まで巻き込んで業界の囲い込みがおこなわれています。りそな銀行を使っているので自分にはあまり関係ありませんが、ANA連合 VS  …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Top