その他

PDF

投稿日:2007年10月5日 更新日:

いつの間にか使っていたという感じのPDFですがWEBでは常識になっています。
PDFというのはportable document formatの略で「持ち運べる文書の形式」という意味です。

最近のパソコンは購入したときからワードやエクセルがインストールされている場合が多いのですが、もちろんソフトを持っていない人もいます。メールなどでは添付ファイルにワード形式の書類を送る人もいると思いますが、あくまで送る相手がワードを持っていることが前提になります。持っていなければ当然ファイルを開くことができません。
アドビ社が開発したPDFではOSに関わらず共通フォーマットとして開発し、無料で閲覧ソフト アドビ・リーダーを配布しています。WEBで文書をダウンロードするとほとんとPDFになっており、それをアドビ・リーダーで読み込みます。拡大・縮小も自由自在で文字もきれいなままです。印刷することもできます。ファイルサイズも元のファイルよりも小さくなることが多く、ネット上での配布も短時間でダウンロード可能。

ただ一般の人はPDF作成ソフトを持っていない人が多いので、メールではいまだにワードで作成したファイルを添付している訳です。PDF作成ソフトは本家アドビ社のソフトだとすべての機能を持っているので少し高いのですが、機能を限定したソフトなら安価です。
sourcenextのいきなりPDFなど数千円で購入可能です。使い方も簡単でただ印刷するだけです。PDF作成ソフトをインストールするとプリンタ名の中にそのドライバが選択できるようになります。そのドライバを選択して印刷するだけ、あと保存するためにファイル名を入力してPDFファイルのできあがりです。これをWEBにアップロードしたり、メールで添付するだけでずいぶん便利になります。是非おためしください。

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

スクリーンショット「GreenShot」はWindows10との相性いいですよ!

IT系のブログを書く上でスクリーンショットは必須ユーティリティー。今まで使っていた「WinShot」はアクティブウインドウを撮れたり、出力ファイル名を自動で設定できたり、使い勝手が良かった。ところがW …

no image

自動車の税金とエコカー減税

新車を購入するときはどれくらい値引きしてくれるか?ばかり気になりますが、税金のこともある程度理解しておきましょう。 目次1 車の税金1.1 自動車取得税1.1.1 新車購入の場合1.1.2 中古車購入 …

IIJmioファミリーシェアプランの統合

ファミリーシェアプランに大容量オプション20GBを追加して30GB使えるようになったので、もう一つのファミリーシェアプランを統合することにしました。 IIJmio会員専用ページへログイン >サービスの …

no image

地デジ対策

地上アナログ放送は2011年7月24日までに終了することになっていますが、普及率は50%を超えていません。8月の北京オリンピックで一気に50%越えを期待していたようですが、3ポイントくらいしか上がりま …

とりあえずOpenOfficeインストールしてみた

所有しているすべてのPCにMicrosoft Officeを導入する必要もないので、Officeファイルと互換性のある無料の「OpenOffice」をダウンロードしてインストールしてみた。 インストー …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Top