その他

ラストワンのLED電球交換

投稿日:2016年2月1日 更新日:

ダイニングキッチンでPCを操作していたら、いきなり電球が切れた。家の中は全部LEDに変えたはずと思っていましたが、1か所残っていました。最近はLED電球もずいぶん安くなりました。17口径はまだ高いけど、26口径は安い。今回購入したのはPanasonic製26口径LED電球。

壁のスイッチを押す毎に「白色光」と「昼光色」に変わってくれます。本を読むときは白色光、食事の時は昼光色と切替ができます。約180度の広配光タイプ。気分によって白色光と昼光色に切り替えられるのでいいですよ!

20160120_113500_26口径LED電球

 

20160120_113529_26口径LED電球

 

20160120_113537_26口径LED電球

 

20160120_113617_26口径LED電球

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

とりあえずOpenOfficeインストールしてみた

所有しているすべてのPCにMicrosoft Officeを導入する必要もないので、Officeファイルと互換性のある無料の「OpenOffice」をダウンロードしてインストールしてみた。 インストー …

no image

Let’s note CF-W7 メモリ増設

ノートPCはLet’s note CF-W7シリーズを使って2年になります。厚みはありますが、約1.2kgと重さだけならネットブックと大して変わりません。 OSはWindows Vista …

PDF保存用にCubePDFを使ってみることにした

メインに使っているデスクトップPCからPDF保存用のドライバが消えてた?ので、無料PDF作成ソフトとして定評のあるCubePDFをインストールしてみた。64bit用のアプリがあるので間違えないように[ …

FileZillaの設定を移行(Windows→Mac)

最近はMac Book Proを使うようになったので、Macでも使えるFTPクライアント「FileZilla」の設定をWindowsからMacに移行しておきましょう。 目次 設定をWindowsからエ …

PCキャスター台を自作してみました

楽天とかでPCキャスター台売っているので購入したことがあります。 SANWA SUPPLY(サンワサプライ) CPUスタンド CP-032 価格:4,744円(税込、送料別) 今回は自分で作るのも簡単 …

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Top