その他

とりあえずOpenOfficeインストールしてみた

投稿日:2015年6月15日 更新日:

所有しているすべてのPCにMicrosoft Officeを導入する必要もないので、Officeファイルと互換性のある無料の「OpenOffice」をダウンロードしてインストールしてみた。

インストールしたら解凍

20150611_195120_open officeインストール

解凍したフィアルを保存するフォルダを選択>[展開]をクリック

20150611_195134_open officeインストール

20150611_195148_open officeインストール

20150611_195157_open officeインストール

ユーザー情報を入力

  • ユーザー名
  • 所属

20150611_195253_open officeインストール

セットアップの種類を選択

20150611_195301_open officeインストール

デスクトップ上にショートカットを作成する場合は✔ボタンをいれる

20150611_195310_open officeインストール

[完了]をクリックすれば終了

20150611_195317_open officeインストール

以上でインストールできました

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

自作PC

自作PCといってもハンダ付したりして作るわけではありません。部品を買ってきて作るので、プラモデルを作るようなものです。出来上がった部品をネジでとめて、電源からのケーブルをつなぎ、HDDドライブやDVD …

PanasonicビエラにTV録画用外付けHDDを増設する方法

今まで使っていたDVDレコーダーの調子が悪くなって内蔵HDDに録画できなくなったが、DVD再生は可能なので、ビエラにTV録画用外付けUSB接続用HDDを増設することになった。TVは2013年に購入した …

no image

ひかり電話FAXお知らせサービス

申込方法 ひまずNTT116に電話をして「ひかり電話オプションサービス」を申し込む。マイナンバーを契約している場合、各番号毎の契約になるのでFAX用の電話番号で申し込む。その番号がボイスワープ契約にな …

no image

8mmビデオのデジタル化

1990年前半に使っていた8mmビデオのテープを見つけたのですが、8mm用のビデオカメラがないことに気づきました。VHSテープと同じようにデジタル化をしてみました。8mm用の機器は中古もしくはオークシ …

スライド式のキーボードトレイで机の上がスッキリ!

狭い机の上にキーボードがあると作業の邪魔になります。机の下にキーボードトレイを取り付けると、キーボードを使わない時は使い勝手が良くなります。 東急ハンズとかで木製のスライドトレイも売ってますが、上海問 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Top