その他

個別ゴミ収集箱

投稿日:2017年8月8日 更新日:

ゴミ収集所にそのままゴミを置くとカラスに荒らされるので、黄色や青色のネットをゴミに被せて、カラス対策をしている町内会が多い。カラスも餌が少なくなってきたのか、ネットを上手に解いたり、ネットを破ってしまう凶暴なカラスも増えているようです。自分のところでは戸別にゴミ箱を置くようになっていますが、ネットでは荒らされると後始末が大変なので何かいいゴミ箱ないか探してみました。普通の円筒ゴミ箱でもいいのですが、風が強いと飛ばされたり、中が密閉しているので臭いの問題とかもあります。

マンションとかの共同住居で使っているのは見た目もいいのですが、価格が高い。

黄色のネットを使っている家庭が多いですね。

色もきれいなグリーンで、これも選択肢になりました。ネットで調べると15,000円~20,000円。重さが軽そうだったのが難点。

ある程度重さがあって風に吹き飛ばされないで、値段も1万円以内のがあったので、これに決定。黄色のネットだと前日夜から出すのは控えますが、これなら前日に出しても大丈夫ですね。

組み立ても簡単で、上から開けるのでゴミ収集する人も簡単。台風が来ても吹き飛ばされません。

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ドリルで綺麗に穴を開け、壁の中に電源コードを隠蔽する方法

机の天板の角に丸い穴をあけてコードをすべて穴に通すとすっきりしますが、こういった場合ドリルに「ホールソー」を装着してきれいに開けることができます。初めて開けるときは不安ですが、1回経験すると大丈夫です …

no image

年賀状をスキャンして表裏1枚のJPEG画像で保存する方法

2018年も最終日になり、まだ年賀状を出していない人もいるかもしれません。プリンターで印刷するだけの年賀状なんて「意味ねー」と思っている人も多いかもしれませんが、すべて止めることはなかなかできません。 …

no image

ノートPCに外部モニターを接続してデュアルモニター化する方法

最近のノートPCにはHDMI端子がついているので、モニターにHDMI端子がついていればHDMIケーブルで繋いで簡単にデュアルモニター化することができます。HDMIケーブルで繋げば音声も外部モニターから …

no image

HDDの消せない領域(OEM、EFI、回復)を削除するにはどうするか?

前回は2.5インチHDDの接続端子が壊れ、中からHDDを取り出し、認識しなくなったHDDを復活させる記事を書きました。復活しない場合は「ディスクの管理」を使って修復できる場合もあります。 左下のWin …

no image

ペットボトルもったいないので水筒0.8リットルを購入してみた

暑くなると、水やお茶をガンガン飲んでしまいます。ペットボトルは飲みきりで使いやすいのですが、価格の安い西友とかで購入しても1本税込90円くらいします。ペットボトル3-4倍量の2リットルだと140円くら …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Top