その他

スライド式のキーボードトレイで机の上がスッキリ!

投稿日:2015年5月11日 更新日:

狭い机の上にキーボードがあると作業の邪魔になります。机の下にキーボードトレイを取り付けると、キーボードを使わない時は使い勝手が良くなります。

東急ハンズとかで木製のスライドトレイも売ってますが、上海問屋でプラスチック製のスライド式キーボードトレイを売っていたので2056円で購入。

 

20150509_165622_キーボードトレイ

キーボードトレイ本体、サイドのスライド、天板取り付け金具、固定用ネジが付属

20150509_165757_キーボードトレイ

サイドのスライドをトレイ本体に、天板金具をサイドスライドにとりつけた

20150509_170609_キーボードトレイ

これを机の下にネジ固定すれば完了

20150511_165405_キーボードトレイ

マウス台もトレイの下に収納されているので、使う場合は引き出して使うこともできます。

-その他
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

年賀状をスキャンして表裏1枚のJPEG画像で保存する方法

2018年も最終日になり、まだ年賀状を出していない人もいるかもしれません。プリンターで印刷するだけの年賀状なんて「意味ねー」と思っている人も多いかもしれませんが、すべて止めることはなかなかできません。 …

no image

ANAカード

ANAカードとみずほ銀行が業務提携をすると昨日発表されていました。大手銀行まで巻き込んで業界の囲い込みがおこなわれています。りそな銀行を使っているので自分にはあまり関係ありませんが、ANA連合 VS  …

自動車税をネットからペイジー納付してみた

自動車税の支払期限は5月末日までですが、金融機関の窓口での納付以外にネットからペイジー納付できます。今回は埼玉りそな銀行からページー納付してみました。簡単にできますから、忙しい人は便利ですね! 埼玉り …

五感GOKAN(大阪)

今年は関東地方すごく涼しかったので、梅雨になってもエアコンなしで過ごせましたが、いきなり猛暑がやってきました。台風から変わった低気圧が日本海側に入ってくると、南風の強風が吹き、フェーン現象で気温が上が …

年賀状印刷の備忘録

毎年筆王を使って年賀状を印刷していますが、1年に1回しか印刷しないので、はがき印刷の印刷面はどっちだったっけ? 縦向きどっちが先頭?適当にやるとせっかく購入したはがきをダメにしてしまう。そもそも死ぬま …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top