その他

スライド式のキーボードトレイで机の上がスッキリ!

投稿日:2015年5月11日 更新日:

狭い机の上にキーボードがあると作業の邪魔になります。机の下にキーボードトレイを取り付けると、キーボードを使わない時は使い勝手が良くなります。

東急ハンズとかで木製のスライドトレイも売ってますが、上海問屋でプラスチック製のスライド式キーボードトレイを売っていたので2056円で購入。

 

20150509_165622_キーボードトレイ

キーボードトレイ本体、サイドのスライド、天板取り付け金具、固定用ネジが付属

20150509_165757_キーボードトレイ

サイドのスライドをトレイ本体に、天板金具をサイドスライドにとりつけた

20150509_170609_キーボードトレイ

これを机の下にネジ固定すれば完了

20150511_165405_キーボードトレイ

マウス台もトレイの下に収納されているので、使う場合は引き出して使うこともできます。

-その他
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ANAカード

ANAカードとみずほ銀行が業務提携をすると昨日発表されていました。大手銀行まで巻き込んで業界の囲い込みがおこなわれています。りそな銀行を使っているので自分にはあまり関係ありませんが、ANA連合 VS  …

LED電球の交換

家の電球はほとんどLED電球に変えたので、球切れで交換することはなくなりました。玄関を出たところの外灯がつかなくなったので、配線がおかしくなったのかな?と思いましたが、白熱電球の球切れ。家の中の最後の …

no image

FAX一斉送信業者は迷惑!

電話とってもFAX音が聞こえるだけ。 切っても、何回か時間をあけてかけてきます。 Googleで調べると迷惑電話サーチズに登録されていている。 FAX一斉送信業者が自動送信しているようです。 FAX機 …

FileZillaの設定を移行(Windows→Mac)

最近はMac Book Proを使うようになったので、Macでも使えるFTPクライアント「FileZilla」の設定をWindowsからMacに移行しておきましょう。 目次1 設定をWindowsから …

ヤマダデンキ電子保証書の登録

ヤマダデンキのスマホアプリで購入すると、電子保証書を確認&利用できるようになった。万が一保証書を紛失しても大丈夫なので良いサービスですね。 アプリを起動、[保証書を確認]をタップ 本人確認>[利用規約 …

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Top