iPhone

iPhoneの連絡先バックアップは「IS Contacts Kit」が便利

投稿日:2015年5月12日 更新日:

iPhoneの連絡先をローカル側には保存している場合は必ずバックアップを取りましょう。iPhoneを機種変更をするときもバックアップを取っておけばスムーズに移行できます。Gmailの連絡先とリンクしている場合も、連絡先バックアップアプリの「IS Contacts Kit Free」を使えばさらに安心です。

App StoreからIS Contacts Kitをダウンロード

20150510_070000_contacts kit

1ヶ月バックアップを取ってないとお知らせが来ます

20150510_070139_contacts kit

アプリを起動>右下の設定ボタンをクリック

20150510_070506_contacts kit

今回はDropboxに保存するのでDropboxをクリック

20150510_070509_contacts kit

Dropboxにサインインする

20150510_070548_contacts kit

 

許可をクリック

20150510_084402_contacts kit

Dropboxアカウント画面に戻るので、左上の設定ボタンをクリック

20150510_070517_contacts kit

バックアップをクリック

20150510_070339_contacts kit

バックアップ開始

20150510_070412_contacts kit

バックアップ完了

Backup-[日付].zipの形式でDropboxに保存される

20150510_070357_contacts kit

 

以上でバックアップ完了です

-iPhone
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「PictShare」の送信先をDropbox(2段階認証)に設定

「PictShare」は複数のクラウドサービスに写真をアップできる画像アップローダー。このアプリのおかげでiPhoneでの写真管理が楽になります。Dropbox、Evernoteなどの多くのクラウドサ …

no image

わかりづらい携帯電話料金プラン

携帯電話の料金プランほどわかりづらいものはない。iPhoneも同様でどこが違うのかすぐに理解できない。またキャンペーンとかが絡んでくると???となってしまう。最後には面倒くさくなって店員の言われたよう …

no image

ファクトリーアンロックによるau版iPhone5のSIMフリー化が成功しました

2016年1月21日にもともとauで使っていたiPhone5(16G)のファクトリーアンロックを小龍茶館に依頼、約40日が経過し半分あきらめていたところ、2016年3月2日に「お客様の端末のファクトリ …

iOS8のマルチタスク表示で「よく使う項目」と「電話履歴」を非表示にする方法

iOS8になって細かいところがいろいろ変更されています。 iPhone下真ん中のホームボタンを2回押すと、マルチタスク表示になって起動しているアプリ一覧が表示されます。使っていないアプリを上にスワイプ …

iPhoneの写真保存はフォトストリームが便利!

iPhoneで撮影した写真の管理どうやってますか? iPhoneとPCをUSBで接続すればバックアップできますが、面倒くさいですよね。 大切な写真を自動でバックアップする一番簡単な方法はiCloudを …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top