iPhone

iPhoneの写真保存はフォトストリームが便利!

投稿日:2014年7月5日 更新日:

iPhoneで撮影した写真の管理どうやってますか? iPhoneとPCをUSBで接続すればバックアップできますが、面倒くさいですよね。 大切な写真を自動でバックアップする一番簡単な方法はiCloudを利用する方法です。

フォトストリームの設定

iCloudを使うためにはappleIDの設定が必要。

まずiCloudのフォトストリームを有効にします。 有効に設定するとiPhoneで撮った写真は自動的にiCloudの保存してくれます。 Wi-Fiが使える場所に入ると自動でiCloudに同期するようになっています。

WindowsPCに保存する場合はiCloudコントロールパネルをインストール
>ピクチャーの下にフォトストリームフォルダが作成される
>フォトストリームの下にMy photostream,share,uploadsが作成される

My stream folderがダウンロード専用フォルダになります

フォトストリームはiCloudに保存されますが、写真は容量カウントされないので5GBの上限を気にする必要はありません

フォルダは他の場所に移すことも可能 例えばDropboxフォルダに移せば、Dropboxでも同時に同期可能 ここまでやっておけばバックアップは完璧!

-iPhone
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ZEROCHROMA for iPhone

今まで使っていたiPhone5用のバッテリージャケットがおかしくなってきたので、ZEROCHROMAのケースに替えてみました。バッテリージャケットは電池の持ちが2倍近くになり、充電のことが気にならなく …

「PictShare」の送信先をDropbox(2段階認証)に設定

「PictShare」は複数のクラウドサービスに写真をアップできる画像アップローダー。このアプリのおかげでiPhoneでの写真管理が楽になります。Dropbox、Evernoteなどの多くのクラウドサ …

iOS8のマルチタスク表示で「よく使う項目」と「電話履歴」を非表示にする方法

iOS8になって細かいところがいろいろ変更されています。 iPhone下真ん中のホームボタンを2回押すと、マルチタスク表示になって起動しているアプリ一覧が表示されます。使っていないアプリを上にスワイプ …

no image

iPhone 3GS

日本でiPhoneが発売されたのは2008年7月だったが、なぜか欲しいと思わなかった。日本製の携帯電話のほうが使いやすい?と勝手に判断していたが、iPhoneは携帯電話ではなかった。超小型モバイルPC …

緊急地震速報

余震もだいぶ収まってきた?ような気もしますが、いつM8以上が来てもおかしくないとか。携帯電話の緊急地震情報もいっせいに警報が鳴るので、思わず身構えてしまいます。 日本の携帯電話なら古い機種以外は緊急地 …

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
Top