iPhone

iPhoneの写真保存はフォトストリームが便利!

投稿日:2014年7月5日 更新日:

iPhoneで撮影した写真の管理どうやってますか? iPhoneとPCをUSBで接続すればバックアップできますが、面倒くさいですよね。 大切な写真を自動でバックアップする一番簡単な方法はiCloudを利用する方法です。

フォトストリームの設定

iCloudを使うためにはappleIDの設定が必要。

まずiCloudのフォトストリームを有効にします。 有効に設定するとiPhoneで撮った写真は自動的にiCloudの保存してくれます。 Wi-Fiが使える場所に入ると自動でiCloudに同期するようになっています。

WindowsPCに保存する場合はiCloudコントロールパネルをインストール
>ピクチャーの下にフォトストリームフォルダが作成される
>フォトストリームの下にMy photostream,share,uploadsが作成される

My stream folderがダウンロード専用フォルダになります

フォトストリームはiCloudに保存されますが、写真は容量カウントされないので5GBの上限を気にする必要はありません

フォルダは他の場所に移すことも可能 例えばDropboxフォルダに移せば、Dropboxでも同時に同期可能 ここまでやっておけばバックアップは完璧!

-iPhone
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

海外でiPhoneを使う時の注意事項

海外に行くときは空港で海外用の携帯電話をレンタルする人が多かったと思いますが、スマホになってからは事情が変わってきました。iPhoneは海外に持って行けばそのまま使えます。 目次 出国前 たとえばau …

iPhone4Sから5へSIMを入れ替える方法[au]

iPhone5からiPhone6 plusへ機種変更するとき、auで機種変更するか、apple storeで購入するか迷いましたが、結局apple storeで直接SIMフリーを購入。 余ったiPho …

no image

わかりづらい携帯電話料金プラン

携帯電話の料金プランほどわかりづらいものはない。iPhoneも同様でどこが違うのかすぐに理解できない。またキャンペーンとかが絡んでくると???となってしまう。最後には面倒くさくなって店員の言われたよう …

緊急地震速報

余震もだいぶ収まってきた?ような気もしますが、いつM8以上が来てもおかしくないとか。携帯電話の緊急地震情報もいっせいに警報が鳴るので、思わず身構えてしまいます。 日本の携帯電話なら古い機種以外は緊急地 …

no image

ファクトリーアンロックによるau版iPhone5のSIMフリー化が成功しました

2016年1月21日にもともとauで使っていたiPhone5(16G)のファクトリーアンロックを小龍茶館に依頼、約40日が経過し半分あきらめていたところ、2016年3月2日に「お客様の端末のファクトリ …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Top