ファイルメーカー

FileMaker Pro9から13にアップグレード

投稿日:2014年7月3日 更新日:

FileMaker Server Advanced9が起動しないことがわかったので、早速アップグレードしようと思ったけど、通常は10以上からしかできないらしい。FileMaker Pro9を11ライセンス、FileMaker Sever9を1ライセンス所有しているので、FileMakerカスタマーサポートに問い合わせたところ、「できる」とのこと。

購入して1年以内に次のバージョンが出て場合は、ライセンスは次のバージョンに移るとの回答。今回は9を購入して1年以内に10が出たので、10相当ということらしい。

2014年9月26日でアップグレードライセンスは終了になるので、ライセンス数をいくつにするか考えないとね。

製品名 アップグレード 新規購入
FileMaker Pro13 20,520円 41,040円
FileMaker Server13 59,400円 97,200円

-ファイルメーカー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

FileMaker Proの外部ファイルを内部テーブルにコンバートする方法

ファイルメーカーVer6までのファイル「.fp5」は一つのファイルに複数のテーブルを持つことができません。そのためリレーションを設定する場合は、新たにファイルを作成してからリレーションを設定します。当 …

FileMaker Pro16をインストール

FileMaker Pro 16がリリースされています。ボリュームライセンス契約をしているので、FileMaker Pro 15に続きFileMaker Pro 16も無料でダウンロード。 ファイルメ …

FileMakerのタブコントロール機能を使ってレイアウトをスッキリさせよう

FileMakerの「タブコントロール機能」はすごく便利ですよ! レイアウトの数は一つで済む し、カテゴリー別に配置するとスッキリします。かかる時間も10~15分で実現できるので、 …

エクセルを使わないでFileMakerで日付表を自動作成するスクリプト

勤務表もFileMakerで作っていますが、今までエクセルで1年分の勤務表データを作成後FileMakerにインポートする形をとっていました。使用しているPCがWindows10 64bitになり32 …

ファイルメーカー14でのセキュリティ変更方法(アカウント名、パスワード)

ファイルメーカーの.fp5ではパスワード設定しかなかったのですが、.fp7もしくは.fp12ではファイルを開くとき[アカウント名]と[パスワード]を入力するように変更されています。 .fp5からバージ …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top