ファイルメーカー

FileMaker Pro9から13にアップグレード

投稿日:2014年7月3日 更新日:

FileMaker Server Advanced9が起動しないことがわかったので、早速アップグレードしようと思ったけど、通常は10以上からしかできないらしい。FileMaker Pro9を11ライセンス、FileMaker Sever9を1ライセンス所有しているので、FileMakerカスタマーサポートに問い合わせたところ、「できる」とのこと。

購入して1年以内に次のバージョンが出て場合は、ライセンスは次のバージョンに移るとの回答。今回は9を購入して1年以内に10が出たので、10相当ということらしい。

2014年9月26日でアップグレードライセンスは終了になるので、ライセンス数をいくつにするか考えないとね。

製品名 アップグレード 新規購入
FileMaker Pro13 20,520円 41,040円
FileMaker Server13 59,400円 97,200円

-ファイルメーカー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

FileMaker Serverのバックアップ

1997年に開院して10年になりますが、いきなりFileMaker Server専用PCが壊れてしまいました。他のパソコンを使っていたとき、サーバー専用PCが勝手に何回かリセットして、WINDOWSが …

FileMaker Pro7のインストール

ファイルメーカー7のインストール CDから

FileMakerでposition関数の使い方

ファイルメーカーではExcelのようにテキスト関数を使うことができます。簡単な例として、メールアドレスのドメイン名(@以下)のみ別フィールドで取得してみましょう。 目次 メールのドメイン名を自動で抽出 …

FileMaker Pro14で「.fmp12」ファイルの共有設定

.fp5→.fp7→.fmp12までファイル変換ができたわけですが、共有設定の方法も変更されています。ファイルメーカーではサーバーを使わなくてもファイルを共有可能です。最終的にはファイルメーカーSer …

File Maker 9をいまさらながらインスールしてみた!

File Makerの最新バージョンはVer.13ですが、事情があっていまだにVer.6を使っています。Ver.9まではアップグレードは済ませているので、いまさらながら使ってみようかな?と思ったわけで …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Top