ファイルメーカー

FileMaker Pro9から13にアップグレード

投稿日:2014年7月3日 更新日:

FileMaker Server Advanced9が起動しないことがわかったので、早速アップグレードしようと思ったけど、通常は10以上からしかできないらしい。FileMaker Pro9を11ライセンス、FileMaker Sever9を1ライセンス所有しているので、FileMakerカスタマーサポートに問い合わせたところ、「できる」とのこと。

購入して1年以内に次のバージョンが出て場合は、ライセンスは次のバージョンに移るとの回答。今回は9を購入して1年以内に10が出たので、10相当ということらしい。

2014年9月26日でアップグレードライセンスは終了になるので、ライセンス数をいくつにするか考えないとね。

製品名 アップグレード 新規購入
FileMaker Pro13 20,520円 41,040円
FileMaker Server13 59,400円 97,200円

-ファイルメーカー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

FileMaker Pro7のインストール

ファイルメーカー7のインストール CDから

FileMakerで複数条件により条件付き書式を設定する方法

FileMakerの「条件付き書式設定」は条件により自動で書式を変更することができ重宝しています。条件が真の場合は1、偽の場合は0を返し、真1の場合にフォント色、背景色他を設定するだけで自動で書式が変 …

FileMaker Pro14で「.fmp12」ファイルの共有設定

.fp5→.fp7→.fmp12までファイル変換ができたわけですが、共有設定の方法も変更されています。ファイルメーカーではサーバーを使わなくてもファイルを共有可能です。最終的にはファイルメーカーSer …

FileMaker Proで動画管理

データーベースを使わないで動画管理をするには、ファイル名で内容がわかるようにするくらいしか方法がありません。シリーズドラマならシーズンごとにフォルダを作成して、その中に第一話から順番に並ぶようにファイ …

FileMakerの拡張子「.fp5」から「.fmp12」へのファイル変換方法

ファイルメーカーの拡張子は .fmp12ファイル→15、14、13、12 .fp7 ファイル→11、10、9、8.x 、7 .fp5ファイル→6、5.5、5 となっていて、該当する拡張子になるようにフ …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Top