ファイルメーカー

ファイルメーカー14でのセキュリティ変更方法(アカウント名、パスワード)

投稿日:2016年5月17日 更新日:

ファイルメーカーの.fp5ではパスワード設定しかなかったのですが、.fp7もしくは.fp12ではファイルを開くとき[アカウント名]と[パスワード]を入力するように変更されています。

20160517_102342_ファイルメーカー14開くときアカウントとパスワード必要

.fp5からバージョンアップしてファイルを.fp7または.fp12に変更した場合、.fp5のパスワードが.fp7もしくは.fp12のパスワードに引き継がれます。またアカウントにもパスワードが引き継がれるようになっています。そのまま使うと入力するとき見えてしまうので変更しておきましょう。

変更方法(アカウント名、パスワード)

ファイル>管理>[セキュリティ]をクリック

20160517_095854_ファイルメーカー14セキュリティ変更

引き継がれたアカウント名=パスワードを入力して[OK]をクリック

20160517_095900_ファイルメーカー14セキュリティ変更

変更するアカウントを選択してダブルクリックもしくは編集

20160517_095951_ファイルメーカー14セキュリティ変更

アカウント名を変更、パスワードも変更するときは右の[変更]ボタンをクリック。変更できたら[OK]をクリック

20160517_100005_ファイルメーカー14セキュリティ変更

完全アクセス設定されているアカウントとパスワードを入力して[OK]をクリック

20160517_100014_ファイルメーカー14セキュリティ変更

以上でセキュリティ変更できました

-ファイルメーカー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

FileMaker Pro9から13にアップグレード

FileMaker Server Advanced9が起動しないことがわかったので、早速アップグレードしようと思ったけど、通常は10以上からしかできないらしい。FileMaker Pro9を11ライセ …

FileMaker Pro14で「.fmp12」ファイルの共有設定

.fp5→.fp7→.fmp12までファイル変換ができたわけですが、共有設定の方法も変更されています。ファイルメーカーではサーバーを使わなくてもファイルを共有可能です。最終的にはファイルメーカーSer …

FileMakerで複数条件により条件付き書式を設定する方法

FileMakerの「条件付き書式設定」は条件により自動で書式を変更することができ重宝しています。条件が真の場合は1、偽の場合は0を返し、真1の場合にフォント色、背景色他を設定するだけで自動で書式が変 …

FileMakerでposition関数の使い方

ファイルメーカーではExcelのようにテキスト関数を使うことができます。簡単な例として、メールアドレスのドメイン名(@以下)のみ別フィールドで取得してみましょう。 目次1 メールのドメイン名を自動で抽 …

FileMakerの拡張子「.fp5」から「.fmp12」へのファイル変換方法

ファイルメーカーの拡張子は .fmp12ファイル→15、14、13、12 .fp7 ファイル→11、10、9、8.x 、7 .fp5ファイル→6、5.5、5 となっていて、該当する拡張子になるようにフ …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top