ファイルメーカー

ファイルメーカー14でのセキュリティ変更方法(アカウント名、パスワード)

投稿日:2016年5月17日 更新日:

ファイルメーカーの.fp5ではパスワード設定しかなかったのですが、.fp7もしくは.fp12ではファイルを開くとき[アカウント名]と[パスワード]を入力するように変更されています。

20160517_102342_ファイルメーカー14開くときアカウントとパスワード必要

.fp5からバージョンアップしてファイルを.fp7または.fp12に変更した場合、.fp5のパスワードが.fp7もしくは.fp12のパスワードに引き継がれます。またアカウントにもパスワードが引き継がれるようになっています。そのまま使うと入力するとき見えてしまうので変更しておきましょう。

変更方法(アカウント名、パスワード)

ファイル>管理>[セキュリティ]をクリック

20160517_095854_ファイルメーカー14セキュリティ変更

引き継がれたアカウント名=パスワードを入力して[OK]をクリック

20160517_095900_ファイルメーカー14セキュリティ変更

変更するアカウントを選択してダブルクリックもしくは編集

20160517_095951_ファイルメーカー14セキュリティ変更

アカウント名を変更、パスワードも変更するときは右の[変更]ボタンをクリック。変更できたら[OK]をクリック

20160517_100005_ファイルメーカー14セキュリティ変更

完全アクセス設定されているアカウントとパスワードを入力して[OK]をクリック

20160517_100014_ファイルメーカー14セキュリティ変更

以上でセキュリティ変更できました

-ファイルメーカー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

FileMaker Proで動画管理

データーベースを使わないで動画管理をするには、ファイル名で内容がわかるようにするくらいしか方法がありません。シリーズドラマならシーズンごとにフォルダを作成して、その中に第一話から順番に並ぶようにファイ …

FileMakerポータル行のソートを動的に行うためには

FileMakerポータル行は入力された順番で表示されますが、ソートして表示を見やすくすることもできます。 ファイルメーカー FileMaker Pro 16 HL2B2J/A posted with …

日本郵便から郵便番号データをダウンロードしてFileMakerに取り込む方法

ファイルメーカーで郵便番号を入力したとき、都道府県名や市区町村データが自動入力されれば入力の手間が省けます。その前提として郵便番号データが必要になるのですが、日本郵便でデータが公開されていますのでダウ …

FileMaker Go 15を導入してみた

FileMaker Go はiPad やiPhone で実行できる無料アプリケーションで、どこからでもFileMakerデータに接続できるようになります。Filemaker Pro11から提供されるよ …

FileMaker Pro14で「.fmp12」ファイルの共有設定

.fp5→.fp7→.fmp12までファイル変換ができたわけですが、共有設定の方法も変更されています。ファイルメーカーではサーバーを使わなくてもファイルを共有可能です。最終的にはファイルメーカーSer …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top