ファイルメーカー

FileMaker Pro17のインストール

投稿日:2018年7月2日 更新日:

FileMaker Proの新バージョンは17になりました。最近は短期間でバージョンアップが繰り返されています。ボリュームライセンス契約をしているので、FileMaker Pro 17は全て「FileMaker Pro 17 Advanced」に統一されました。今回はWindowsマシーンに「FileMaker Pro 17 Advanced 64-bit」をインストール。どの程度使い勝手が向上したかわかりませんが、セキュリティ上最新バージョンが好ましいのは間違いありません。

ダウンロードしておいたFileMaker Pro 17 advanced 64-bit版「fmpa_17.0.1.143_x64.exe」を起動して[次へ]をクリック

セットアップ言語の選択
>日本語を選択して[OK]をクリック

[次へ]をクリックしてセットアップを続けます

製品版のところで

  • ユーザー名→起動するごとに表示される※後で変更可能
  • 所属
  • ライセンスキー

を入力して[次へ]をクリック

使用許諾契約書をよく読んで同意のところに☑して[次へ]をクリック

インストール先フォルダの選択、通常はこのままでOKなので[次へ]をクリック

セットアップタイプの選択

  • 完全
  • カスタム

通常は完全を選択して、[次へ]をクリック

ショートカット作成の選択をして、[次へ]をクリック

インストールを開始するために[インストール]をクリック

インストール中・・・

[完了]をクリックするとインストールが完了します

製品登録

  • 後で登録 もしくは
  • 登録

を選択してください

[OK]をクリック

FileMaker Proが起動します

その前に環境設定をしておきましょう。メニューから編集>[環境設定]をクリック

ファイルを開くとき必ず登録されたユーザー名が出るので必要ならばユーザー名を変更しておいてください。その他変更項目があれば適宜変更して[OK]で決定

今回はファイルメーカーサーバーのファイルを開くのでホストをクリック

アカウント名とパスワードを入力してサインイン

ファイルをクリックして開く

アカウント名とパスワードを入力 サインイン

以上でファイルを開くことができました

-ファイルメーカー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ファイルメーカー14でのセキュリティ変更方法(アカウント名、パスワード)

ファイルメーカーの.fp5ではパスワード設定しかなかったのですが、.fp7もしくは.fp12ではファイルを開くとき[アカウント名]と[パスワード]を入力するように変更されています。 .fp5からバージ …

FileMaker Go 15を導入してみた

FileMaker Go はiPad やiPhone で実行できる無料アプリケーションで、どこからでもFileMakerデータに接続できるようになります。Filemaker Pro11から提供されるよ …

FileMaker Proで動画管理

データーベースを使わないで動画管理をするには、ファイル名で内容がわかるようにするくらいしか方法がありません。シリーズドラマならシーズンごとにフォルダを作成して、その中に第一話から順番に並ぶようにファイ …

FileMaker でボタンバーを設定

ファイルメーカーでナビゲーションを作るには以前のバージョンだとちょっとしたコツが必要でした。□のブロックを作って、背景色を塗りつぶし、ボタンを設定することで画面変更とかを実現していました。 下の場合だ …

FileMaker Proの外部ファイルを内部テーブルにコンバートする方法

ファイルメーカーVer6までのファイル「.fp5」は一つのファイルに複数のテーブルを持つことができません。そのためリレーションを設定する場合は、新たにファイルを作成してからリレーションを設定します。当 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top