iPhone

わかりづらい携帯電話料金プラン

投稿日:2010年3月17日 更新日:

携帯電話の料金プランほどわかりづらいものはない。iPhoneも同様でどこが違うのかすぐに理解できない。またキャンペーンとかが絡んでくると???となってしまう。最後には面倒くさくなって店員の言われたように契約してしまう人が多いかもしれません。まあそれが携帯電話会社の思惑かもしれないが・・・

iPhoneの料金プランについてまとめてみよう。標準プライスプランとWiFiバリュープランがあるがともに2年契約が原則。2年未満で解約すると契約解除料として9975円が発生する。ホワイトプラン980円とS!ベーシックパック315円が必須契約となっている。

目次

標準プライスプラン

3月6日より開始されている

  • 段階パケット定額サービス
    パケットの利用量に応じて1,029円~4,410円/月
  • 本体価格の実質負担金割引なし
  • 最低料金はホワイトプラン980円+S!ベーシックパック315円+パケット最低料金1029円=2324円で、これだと街中のWiFiを使うしかない。BBモバイルが無料で使えるが、マクドナルドとか駅、空港などでしか使えない。Wireless gateサービスなどと契約してアクセスポイントを増やすしかないが、使える場所は限られてくる。どこでも使いたい場合はWi-Fiバリュープランになる。

Wi-Fiバリュープラン

  • パケット定額料金がいわば上限張り付き(4410円固定)
  • 本体価格の実質負担金はゼロ円。
    結局WiFiバリュープランはどんなにパケットを使っても使わなくても4410円払う。その代わり本体価格の割引がありますよという話。普通はWiFiを選択した方が無難なのかもしれない。

-iPhone
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

iPhoneによるmailの使い分け

iPhoneには二つのメール機能があります。SMS/MMSとEmailなので細かく分けると3種類あります。今までGmailでmailの一元化をしていたので携帯メールの必要性を感じていませんでした。とこ …

iPhoneの連絡先バックアップは「IS Contacts Kit」が便利

iPhoneの連絡先をローカル側には保存している場合は必ずバックアップを取りましょう。iPhoneを機種変更をするときもバックアップを取っておけばスムーズに移行できます。Gmailの連絡先とリンクして …

iPhone4Sから5へSIMを入れ替える方法[au]

iPhone5からiPhone6 plusへ機種変更するとき、auで機種変更するか、apple storeで購入するか迷いましたが、結局apple storeで直接SIMフリーを購入。 余ったiPho …

ZEROCHROMA for iPhone

今まで使っていたiPhone5用のバッテリージャケットがおかしくなってきたので、ZEROCHROMAのケースに替えてみました。バッテリージャケットは電池の持ちが2倍近くになり、充電のことが気にならなく …

no image

iPhoneバッテリー対策

iPhoneは携帯電話というよりモバイルPCとして複合的な機能を持つ端末なので、バックグラウンドで稼動している機能も多い。こまめに充電しないとすぐ使えなくなる。電源コネクターとUSBケーブルがセパレー …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Top