iPad iPhone

LogitecのUSB memory for Lightning(32GB)の使い勝手

投稿日:2015年12月9日 更新日:

通常PCからiPhone/iPad/iPodにファイルを移動するにはPCとUSBケーブルでつないでiTunesから転送しますが、もっと簡単な方法があります。LightningととUSB両方ついているUSB memoryが各社から販売されているので、これを使えばファイル転送は簡単。欠点は価格が高いこと、32GBで1万円弱くらいします。

今回購入したのはLogitecの「LMF-LGU332GWH」

microB変換アダプタがついているのでAndroid系も利用できます。

Logitec USB for iOSLogitec USB for iOS2

  • 容量は8GB・16GB・32GB・64GBの4種類
  • USB3.0なので高速転送可能

専用アプリ

iOS機器のライトニング端子に接続すると専用アプリをダウンロードするように指示されます

  • iOS専用 i Smart Copy
  • Android系 Smart Copy for Android

メモリからiOS機器にファイルを取り込む

iSmart Copyを開く
>外部ストレージをクリック

20151209_073122_iSmart Copy

右上の編集をクリック
※そのままファイルを開く場合はファイルをクリック

20151209_073130_iSmart Copy

コピーをしたいファイルの左に☑をいれる
>下メニューの[コピー]をクリック

20151209_073149_iSmart Copy

内部ストレージをクリック

20151209_073211_iSmart Copy

コピー中と表示

20151209_073239_iSmart Copy

コピーが完了

20151209_073543_iSmart Copy

クリックするとファイルが開く

他のアプリでPDFを閲覧する方法

右上をクリック

20151209_073559_iSmart Copy

今回はiBooksで閲覧するために、iBooksにコピーを選択

20151209_073641_iSmart Copy

 

 

 

-iPad, iPhone
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

iPhone4Sから5へSIMを入れ替える方法[au]

iPhone5からiPhone6 plusへ機種変更するとき、auで機種変更するか、apple storeで購入するか迷いましたが、結局apple storeで直接SIMフリーを購入。 余ったiPho …

no image

iPhone 3GS

日本でiPhoneが発売されたのは2008年7月だったが、なぜか欲しいと思わなかった。日本製の携帯電話のほうが使いやすい?と勝手に判断していたが、iPhoneは携帯電話ではなかった。超小型モバイルPC …

no image

わかりづらい携帯電話料金プラン

携帯電話の料金プランほどわかりづらいものはない。iPhoneも同様でどこが違うのかすぐに理解できない。またキャンペーンとかが絡んでくると???となってしまう。最後には面倒くさくなって店員の言われたよう …

iPhoneの連絡先バックアップは「IS Contacts Kit」が便利

iPhoneの連絡先をローカル側には保存している場合は必ずバックアップを取りましょう。iPhoneを機種変更をするときもバックアップを取っておけばスムーズに移行できます。Gmailの連絡先とリンクして …

iOS8のマルチタスク表示で「よく使う項目」と「電話履歴」を非表示にする方法

iOS8になって細かいところがいろいろ変更されています。 iPhone下真ん中のホームボタンを2回押すと、マルチタスク表示になって起動しているアプリ一覧が表示されます。使っていないアプリを上にスワイプ …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Top