その他

ひかり電話FAXお知らせサービス

投稿日:2010年2月2日 更新日:

申込方法

ひまずNTT116に電話をして「ひかり電話オプションサービス」を申し込む。マイナンバーを契約している場合、各番号毎の契約になるのでFAX用の電話番号で申し込む。その番号がボイスワープ契約になっている場合は申し込みできない。2~3時間でサービスを使えるように工事してくれ、工事費は2100円かかる。FAXお知らせmail設定PDFをよく読むとわかりますが、だいたいの流れは次のようになっています。
ご利用開始までの流れ

最初にログオンするための仮パスワードを設定する必要があります。契約をした番号から03-5809-9142に電話をして音声に従い、仮パスワード(*を含む8桁)を入力。次に開始・終了するページにログオンして、まずパスワードを変更。半角英数字8-12桁を設定可能

FAXが送られてきたとき知らせるためのmailアドレスを指定する。最大5個設定可能。

メニューから開始/停止開始設定ボタンを押す。

開始ボタンを押す。

FAXが届くと指定されたアドレスにmailが届く。
WEBサービスにログオンして内容を確認する。重要なFAXの場合は印刷する。不要なFAXは削除する。

-その他
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ひかり電話FAXお知らせメール

クリニックではFAX用にひかり電話を使っていますが、業者からの迷惑FAXは紙の無駄です。ひかり電話のオプションサービスを調べたところFAXお知らせメールを使えば紙の無駄がなくなることがわかりました。 …

no image

確定申告

3月17日にやっと2007年度分確定申告が済みました。いつもぎりぎり最終日になってしまいます。 2002年までは税についてあまり知識がなかったので税理士にデータを丸投げして青色申告をしてもらっていまし …

no image

FAX一斉送信業者は迷惑!

電話とってもFAX音が聞こえるだけ。 切っても、何回か時間をあけてかけてきます。 Googleで調べると迷惑電話サーチズに登録されていている。 FAX一斉送信業者が自動送信しているようです。 FAX機 …

no image

自作PC

自作PCといってもハンダ付したりして作るわけではありません。部品を買ってきて作るので、プラモデルを作るようなものです。出来上がった部品をネジでとめて、電源からのケーブルをつなぎ、HDDドライブやDVD …

no image

ねんきんネット登録

「ねんきん定期便」は毎年1回、誕生日月に送付されます。ねんきんネットに登録して、年金定期便が送付されないように設定してみましょう。 目次 必要なもの 基礎年金番号 ねんきんネット登録方法 [新規登録] …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Top