その他

IIJmio、大容量オプション追加してみた

投稿日:2017年8月5日 更新日:

現在、IIJmio「ファミリーシェアプラン」で3つのSIMカードを使用中。その中の一つがPC用Wi-Fiルーターなので、Windowsのメジャーアップデートが実行されると大量の通信が発生している。調べてみると1ヶ月で20GB通信していて、高速クーポンが0になってしまい、強制的に低速モード通信に変更されている。さらに低速モードでも通信規制が入り、全く通信できない状態になってしまった。

いくらメジャーアップデートでもおかしいと思って調べたところ、どうもダウンロードして失敗を繰り返しているうちに大容量通信となったようです。例の「1703」メジャーアップデートが原因? 手動でアップデートを完了したところ、普通の通信量に戻りました。

またファミリーシェアプラン2つを契約しているのですが、片方で余った通信を他方に移行することができません。2017年6月1日より大容量オプションが登場したので2つのファミリーシェアプランを一つにまとめることを検討。合計で6つのSIMを使っているので10GBでは足りないため、月額+3,100円で+20GBプランを追加することにしました。そもそもファミリーシェアプランとはどういう契約になっているのでしょうか?

ファミリーシェアプラン

ファミリーシェアとは10GBを最大3つのSIMカードで使えるプラン。1枚につき400円追加で最大10枚まで増やすことができます。もちろん余った通信容量は1ヶ月だけ翌月に繰り越すことができます。

料金

  • 基本料金は2,560円
  • 音声機能は一枚のSIMにつき+700円
  • SMS機能
    • Dプラン(docomo)は+140円
    • Aプラン(au)は無料

大容量オプション追加契約

IIJmio大容量データオプションの画面に移動
>[IIJmioをすでにご利用の肩のご購入、お申込みはこちらから]をクリック

  • mioIDまたは登録メールアドレス
  • mioパスワード

を入力してログイン

大容量データオプションを追加するサービスコードを選択>[決定]をクリック

今回はデータオプション20GB +3,100円/月(税抜)を選択
>[次へ]をクリック

追加前と追加後の料金の確認

契約事項の確認して[設定変更お申し込み]をクリック

以上で変更設定が完了しました

これでファミリーシェアプラン10GB+大容量オプション20GB=30GBに容量UPして使えるようになりました。月の途中で大容量オプションを追加すると日割で容量が追加されます。例えば月半ばの15日に契約すると20GBの半分10GBが即日追加され、料金も15日分追加されます。契約日の翌月から20GBが増量される仕組みになっています。また1ヶ月経てば契約を解除することも可能です。

-その他
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

FileZillaの設定を移行(Windows→Windows)

FileZillaはWindowsだけでなくMacでも使えるFTPクライアント。FTPSやSFTPに対応していてセキュリティ上も問題ない。以前はffftpとかを使っている人が多かったが、今ではFile …

007スペクター

「007スペクター」を公開日に見てきました。今回で24作目、ジェームズボンド役のダニエルクレイグはカジノロワイヤル、慰めの報酬、スカイフォールに続いて4作目。前3作は見ておいたほうがつながりがわかりま …

TポイントとYahoo!IDを連携

2013年7月より、Yahoo!ポイントがTポイントとして貯めたり、使えるようになりました。ヤフオクとかLOHACOでの購入、その他でTポイントが貯まります。またYahoo!JAPANからTポイントも …

no image

ねんきんネット登録

「ねんきん定期便」は毎年1回、誕生日月に送付されます。ねんきんネットに登録して、年金定期便が送付されないように設定してみましょう。 目次1 必要なもの2 ねんきんネット登録方法 必要なもの 基礎年金番 …

no image

確定申告

3月17日にやっと2007年度分確定申告が済みました。いつもぎりぎり最終日になってしまいます。 2002年までは税についてあまり知識がなかったので税理士にデータを丸投げして青色申告をしてもらっていまし …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top