ネットワーク

固定アドレス

投稿日:2007年6月5日 更新日:

インターリンクで固定アドレスを契約していますが、ISP料金+固定アドレス1個で2100円は業界最安値です。固定アドレスを何に使うか?

目次

固定アドレスでできること

1.インターネットVPN

専用線をひく必要がないので安価で利用できます。かかる費用は、固定アドレスをもらえるプロバイダーとの契約とVPN対応ルーターがあればOK。もちろん光かADSLの加入は必要です。ヤマハ製のルーターならVoIPも可能で、無料IP電話が実現します。

最初はcontivityとciscoでインターネットVPNを構築していましたが、1年くらい前からYAMAHAに変えました。YAMAHAなら解説書が出ているので業者に頼まなくても自分で設置可能だと思います。毎日コミュニケーションズが出している「ヤマハルータでつくる インターネットVPN」(井上孝司著)がおすすめです。

2.Webカメラの設置

ワンワンの監視用にWebカメラを利用しています。パナソニックのWebカメラを使っています。

3.自宅Webサーバーの設置

自分でサーバーを設置することも可能ですが、レンタルサーバーも安くて、高機能なのでSQLサーバーやPHPなどを使いたい人以外はセキュリティなどを考えるとレンタルサーバーになるのかもしれません。インターリンクのレンタルサーバーは月々1050円です。100MB、メールアドレス10個、ウイルス駆除、メーリングリスト等が利用可能です。

4.ロケーションフリーTV

最近はやりのどこでもテレビを見たい人は面白いかもしれません。ソニーに製品があります。

-ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

TeraTermによるYAMAHAルーターログイン時における文字化けを解消

Tera TermでRTX1210にログインして#show environmentにより現在の状態を表示させたところ、日本語表示が文字化けしている。 文字コードがデフォルトでUTF-8になっているので …

YAMAHAルーター「RTX1210」でプロバイダ設定方法

10年以上ISPとしてインターリンクを使っていましたが、BBエキサイトに変更することにしました。インターネットVPNを設定するのに固定アドレスが必要で、その当時インターリンクが固定アドレスを提供してい …

RT57i 親子カスケード接続

RT57iの電話機能でおもしろいのは「アナログカスケード接続」です。RT57i親機とRT57i子機を用意して、親機にかかってきた電話が子機にもつながるというTAではユニークな機能です。普通は同じ事務所 …

Panasonicテレビ「ビエラ」のお部屋ジャンプリンク機能(続き)

PCではファイル名でソートできるので、mp4ファイル名を「何の動画」で「何番目」なのかがわかるように、英数字を使って名前変更すれば順番に並んでくれます。ビエラのお部屋ジャンプリンク機能はファイル名では …

BUFFALO製NAS HDD「LS410D」のファームウェア更新

NAS HDDとしてBUFFALO製のLS410Dシリーズを使っていますが、容量が2TBでそろそろ残容量が少なくなってきた。その影響なのかPanasonicのTV、ビエラから時々DLNA接続できなくな …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Top