その他

年賀状印刷の備忘録

投稿日:

毎年筆王を使って年賀状を印刷していますが、1年に1回しか印刷しないので、はがき印刷の印刷面はどっちだったっけ? 縦向きどっちが先頭?適当にやるとせっかく購入したはがきをダメにしてしまう。そもそも死ぬまで会いそうもない人にそのまま毎年出すのも「意味ないよね~?」と考えてしまいますが、やめられない。

年賀状印刷の備忘録として

  • プリンターはエプソンのEP-806AB
  • 宛名書きは筆王

筆王を起動
>印刷
>プリンタの設定
>[プロパティ]をクリック

20151226_180000_筆王プリンタ設定

プリント設定
>用紙種類を郵便はがき(インクジェット)
>給紙方法を手差し印刷

20151227_152116_筆王プリンタ設定

EP-806ABの場合は印刷開始をしてから用紙をセットしないとエラーになってしまう

20151227_152037_筆王プリンタ設定

現在の設定を登録しておくと便利

20151227_152205_筆王プリンタ設定

設定名を入力して[登録]をクリック

20151227_152239_筆王プリンタ設定

手差しだと連続印刷できないので、年賀状の枚数が多い場合は上トレイ→下トレイの順番に印刷設定すると楽です。

 

 

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

自作PC

自作PCといってもハンダ付したりして作るわけではありません。部品を買ってきて作るので、プラモデルを作るようなものです。出来上がった部品をネジでとめて、電源からのケーブルをつなぎ、HDDドライブやDVD …

no image

ひかり電話FAXお知らせメール

クリニックではFAX用にひかり電話を使っていますが、業者からの迷惑FAXは紙の無駄です。ひかり電話のオプションサービスを調べたところFAXお知らせメールを使えば紙の無駄がなくなることがわかりました。 …

no image

HDDの消せない領域(OEM、EFI、回復)を削除するにはどうするか?

前回は2.5インチHDDの接続端子が壊れ、中からHDDを取り出し、認識しなくなったHDDを復活させる記事を書きました。復活しない場合は「ディスクの管理」を使って修復できる場合もあります。 左下のWin …

ヤマダデンキ電子保証書の登録

ヤマダデンキのスマホアプリで購入すると、電子保証書を確認&利用できるようになった。万が一保証書を紛失しても大丈夫なので良いサービスですね。 アプリを起動、[保証書を確認]をタップ 本人確認>[利用規約 …

no image

ペットボトルもったいないので水筒0.8リットルを購入してみた

暑くなると、水やお茶をガンガン飲んでしまいます。ペットボトルは飲みきりで使いやすいのですが、価格の安い西友とかで購入しても1本税込90円くらいします。ペットボトル3-4倍量の2リットルだと140円くら …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top