その他

年賀状印刷の備忘録

投稿日:

毎年筆王を使って年賀状を印刷していますが、1年に1回しか印刷しないので、はがき印刷の印刷面はどっちだったっけ? 縦向きどっちが先頭?適当にやるとせっかく購入したはがきをダメにしてしまう。そもそも死ぬまで会いそうもない人にそのまま毎年出すのも「意味ないよね~?」と考えてしまいますが、やめられない。

年賀状印刷の備忘録として

  • プリンターはエプソンのEP-806AB
  • 宛名書きは筆王

筆王を起動
>印刷
>プリンタの設定
>[プロパティ]をクリック

20151226_180000_筆王プリンタ設定

プリント設定
>用紙種類を郵便はがき(インクジェット)
>給紙方法を手差し印刷

20151227_152116_筆王プリンタ設定

EP-806ABの場合は印刷開始をしてから用紙をセットしないとエラーになってしまう

20151227_152037_筆王プリンタ設定

現在の設定を登録しておくと便利

20151227_152205_筆王プリンタ設定

設定名を入力して[登録]をクリック

20151227_152239_筆王プリンタ設定

手差しだと連続印刷できないので、年賀状の枚数が多い場合は上トレイ→下トレイの順番に印刷設定すると楽です。

 

 

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Let’s note CF-W7 メモリ増設

ノートPCはLet’s note CF-W7シリーズを使って2年になります。厚みはありますが、約1.2kgと重さだけならネットブックと大して変わりません。 OSはWindows Vista …

no image

スクリーンショット「GreenShot」はWindows10との相性いいですよ!

IT系のブログを書く上でスクリーンショットは必須ユーティリティー。今まで使っていた「WinShot」はアクティブウインドウを撮れたり、出力ファイル名を自動で設定できたり、使い勝手が良かった。ところがW …

no image

Macのスクリーンショットをpngからjpegに変更し、保存先をデスクトップ以外にする方法

Macにはシステムツールとしてスクリーンショットを撮る機能が付いています。 画面全体を撮るときは「command+shift+3」 アクティブウインドウを撮るときは「command+shift+4」を …

no image

LANケーブルの選ぶ前に最低限知っておくべきこと

最近は無線LAN機器の性能が上がり、有線LANでインターネットをする人は以前よりも少なくなりましたが、確実に高速通信するには有線LANの方が安心感があります。 電気店やネットではたくさんの種類のLAN …

裸族HDDの保管ケースはこれで決まり!

壊れたPCから取り出したHDDや、壊れたNASから取り出したHDDが10台ほどあり、まとめて保管整理できるケースがないか探していたところamazonで良いものを見つけました。 GLOTRENDS 『裸 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Top