その他

パソコン廃棄処分

投稿日:2010年2月10日 更新日:

要らないPCがある場合、どうやって廃棄してますか?
OSのバージョンアップとかで遅くなり使い物にならなくなった場合、燃えないごみに捨てることもできない。リサイクルに出せない場合はパソコン処分.comを利用するとよい。

利用した業者はそのまま持ち込むことも、段ボールに詰めて送ることもできます。ハードディスクなども初期化して場合によっては物理的に破壊してくれます。目の前でハードディスクを破壊するのを見せてくれました。ハードディスク本体に専用の機械で穴を2から3箇所開ける。送った場合は確認できるわけではないので、信用できないならばハードディスクだけ取り出し、その他を送ればよい。

自分の目で確認したい場合は、ソフマップが980円/1台で目の前で破壊するサービスをおこなっている。心配ならこちらのほうがお勧め。自分でドリルで穴を開けようとしたこともあるけど、結構大変ですよ。

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヤマダモバイル会員登録

スマホに家電量販店のモバイル会員証をインストールしておくと、万が一会員証を忘れてもスマホでポイントをためることができます。ケーズデンキとかは登録した電話番号を店頭で伝えればポイント合算してくれるのです …

LED電球の交換

家の電球はほとんどLED電球に変えたので、球切れで交換することはなくなりました。玄関を出たところの外灯がつかなくなったので、配線がおかしくなったのかな?と思いましたが、白熱電球の球切れ。家の中の最後の …

PDF保存用にCubePDFを使ってみることにした

メインに使っているデスクトップPCからPDF保存用のドライバが消えてた?ので、無料PDF作成ソフトとして定評のあるCubePDFをインストールしてみた。64bit用のアプリがあるので間違えないように[ …

no image

ひかり電話ルーター「RT-200KI」リコールにより電源アダプター交換

ひかり電話は沖電気製のルーター「RT-200KI」を使用していますが、NTTより平成22年2件の焼損事故が発生して、リコール対象となっています。 いずれも人的被害はなかったそうです。 リコールのことは …

五感GOKAN(大阪)

今年は関東地方すごく涼しかったので、梅雨になってもエアコンなしで過ごせましたが、いきなり猛暑がやってきました。台風から変わった低気圧が日本海側に入ってくると、南風の強風が吹き、フェーン現象で気温が上が …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Top