その他

ノートPCに外部モニターを接続してデュアルモニター化する方法

投稿日:

最近のノートPCにはHDMI端子がついているので、モニターにHDMI端子がついていればHDMIケーブルで繋いで簡単にデュアルモニター化することができます。HDMIケーブルで繋げば音声も外部モニターから出力され、スピーカーも不要。

今回はVAIOのHDMI出力からHDMI端子を持たない外部モニターのD-sub(VGA)端子に繋いでみます。

目次

デュアルモニターにする方法

もともとVAIOにHDMI-VGA変換器が付属でついていました

VAIOのHDMI端子ーーーHDMI-VGA変換器ーーーVGAケーブルーーー外部ディスプレイD-sub端子

のように接続

デスクトップで右クリック>[ディスプレイ設定]をクリック

複数のディスプレイのところで、[表示画面を拡張する]を選択

VAIOが1になっていることを[識別]をクリックして確認

左下に黒く1と表示されれば、VAIOを左に置くならこのままでOK

VAIOを右に置くなら1を右にずらして21の淳に変更

以上でデュアルモニターになりましたが、音が出ません。HDMIで繋げば外部モニターから音が出ますが、VGAに変換しているので音が遮断されたまま。VAIOにはBluetooth機能があるので、Bluetooth用のスピーカーをつければ音がスピーカーから出るようになります

Bluetoothスピーカーを接続

デバイスをクリック

Bluetoothとその他のデバイス>+Bluetoothまたはその他のデバイスを追加するをクリック

追加するデバイスの種類を選択

Bluetoothスピーカーを選択

デバイスの準備完了

これでデュアルモニターになって、Bluetoothスピーカーから音が出るようになりました。

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スクリーンショット「GreenShot」はWindows10との相性いいですよ!

IT系のブログを書く上でスクリーンショットは必須ユーティリティー。今まで使っていた「WinShot」はアクティブウインドウを撮れたり、出力ファイル名を自動で設定できたり、使い勝手が良かった。ところがW …

ボイスワープ

電話の転送は「ボイスワープ」が便利。個人でも自宅にかかってきた電話を携帯電話に転送している人も多いです。NTTの基地局で電話を転送するので、確実に転送されることが最大のメリットです。 目次 一番シンプ …

試験用カウントダウンタイマー

この季節になると受験生は最後の追い込みになります。通常試験時間の確認は腕時計を使うことが多いと思いますが、カウントダウンタイマーを使えばあと何分で試験が終了かわかるので便利ですよ。 調理用のカウントダ …

IIJmioファミリーシェアプランの統合

ファミリーシェアプランに大容量オプション20GBを追加して30GB使えるようになったので、もう一つのファミリーシェアプランを統合することにしました。 IIJmio会員専用ページへログイン >サービスの …

007スペクター

「007スペクター」を公開日に見てきました。今回で24作目、ジェームズボンド役のダニエルクレイグはカジノロワイヤル、慰めの報酬、スカイフォールに続いて4作目。前3作は見ておいたほうがつながりがわかりま …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Top