ファイルメーカー

FileMaker ProとGoogleMapsとの連携

投稿日:2016年6月28日 更新日:

Filemaker Proで住所管理している場合、「Webビューア機能」を使えば住所を元にGoogleMapsで地図を表示することができます。

まず住所録を用意してください

  • 名称
  • 郵便番号
  • 都道府県
  • 市区町村
  • 番地
  • ビル名など

20160625_105611_ファイルメーカーでGoogle Map表示

東京タワーの住所が入力されているとします

20160628_150150_ファイルメーカーでGoogle map連携

レイアウトモードから挿入>[Webビューア]をクリック

20160628_150235_ファイルメーカーでGoogle map連携

Google MapsのWebアドレスがすでに入力されていますが、[指定]をクリック

20160628_150247_ファイルメーカーでGoogle map連携

不要な部分を削除

20160628_150359_ファイルメーカーでGoogle map連携

都道府県と市区町村名と番地を&でつなぎ[OK]をクリック

20160628_150419_ファイルメーカーでGoogle map連携

Webビューア設定の確認をして[OK]をクリック

20160628_150424_ファイルメーカーでGoogle map連携

Webビューアの部分を右下角を引っ張り必要な大きさまで拡大

20160628_150433_ファイルメーカーでGoogle map連携

ブラウズモードにすると

20160628_150444_ファイルメーカーでGoogle map連携

東京タワーの地図が表示されます

20160628_150504_ファイルメーカーでGoogle map連携

現在地を入力して電車マークをクリックすると時刻表が表示され、詳細をクリックすると

20160628_153556_ファイルメーカーでGoogleMapsと連携

予定到着時刻が出るようになります

20160628_153606_ファイルメーカーでGoogleMapsと連携

-ファイルメーカー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

FileMaker ProからURLを開く方法

ファイルメーカーからダイレクトにURLを開くように設定することができます。 目次 Altを押しながらフィールドをクリックしてURLを開く 次のようなファイルメーカーファイルがあるとします。 新規フィー …

ファイルメーカー バージョンアップ

ファイルメーカーサーバー5.5用PCが壊れたのをきっかけに、そろそろバージョンアップを考えています。 目次 現在の使用状況 サーバーはファイルメーカーServer5.5 クライアントは5と5.5と6の …

ファイルメーカー14でのセキュリティ変更方法(アカウント名、パスワード)

ファイルメーカーの.fp5ではパスワード設定しかなかったのですが、.fp7もしくは.fp12ではファイルを開くとき[アカウント名]と[パスワード]を入力するように変更されています。 .fp5からバージ …

FileMaker Pro14のインストールとアップデート

今でもFileMaker Pro6で作ったファイルが残っていますが、最新バージョンアップは14になっています。新しいデータベースは14で作ろうと思い、インストールしてみました。ボリュームライセンス(5 …

エクセルを使わないでFileMakerで日付表を自動作成するスクリプト

勤務表もFileMakerで作っていますが、今までエクセルで1年分の勤務表データを作成後FileMakerにインポートする形をとっていました。使用しているPCがWindows10 64bitになり32 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Top