その他

スクリーンショット「GreenShot」はWindows10との相性いいですよ!

投稿日:2016年5月12日 更新日:

IT系のブログを書く上でスクリーンショットは必須ユーティリティー。今まで使っていた「WinShot」はアクティブウインドウを撮れたり、出力ファイル名を自動で設定できたり、使い勝手が良かった。ところがWindows10になってアクティブウインドウを撮ると大幅にずれたり、外枠ぎりぎりで撮れなくなってしまった。設定を変えてみたが、改善しないので「GreenShot」を使ってみることにした。

目次

インストール

Vectorからダウンロードした実行ファイル「Greenshot-INSTALLER-1.1.7.exe」をダブルクリック

インストール開始時は日本語は選択できないので、Englishを選択して[OK]をクリック。

※下の画像はWinShotでアクティブウインドウを撮ったのですが、左右と下のはみ出し部分が気になります。

20160512_163617_Greenshotの使い方

[Next]をクリック

20160512_163702_Greenshotの使い方

同意する場合は[I accept the agreement]にチェックを入れて、[Next]をクリック

20160512_163716_Greenshotの使い方

[Next]をクリック

20160512_163723_Greenshotの使い方

インストールするフォルダの選択

20160512_163727_Greenshotの使い方

日本語のコンポーネントを選択しておくと、後で日本語化できます。

20160512_163921_Greenshotの使い方

ショートカットの作成

20160512_163945_Greenshotの使い方

Windowsを起動するときに常駐させる場合は☑を入れ、[Next]をクリック

20160512_164026_Greenshotの使い方

[Install]をクリックして、インストール開始

20160512_164033_Greenshotの使い方

インストール終了、[Finish]をクリック

20160512_164045_Greenshotの使い方

設定方法

Windows右下の常駐アプリ画面から緑のGreenShotアイコンをクリック

20160512_164209_Greenshotの使い方

[Preferences]をクリックして設定開始

20160512_164328_Greenshotの使い方

一般設定

英語で表示されています

20160513_092227_GreenShotの使い方

表示言語を日本語に変更

20160513_092244_GreenShotの使い方

ホットキーを今まで使っていたWinShotと同じに設定

※ここからGreenShotでスクリーンショットをとりましたが上下左右とも綺麗に撮れています。

20160512_173630_Greenshotの使い方

出力設定

保存場所を変更するときは右の…をクリック

ファイル名パターンを設定。設定方法は?をクリックすると説明が表示される。今回はPC名+6桁通し番号で設定。

画像フォーマットをjpgに変更

20160512_173649_Greenshotの使い方

以上で普通に使えるようになるはずです。その他の設定は好みで変更してください。

-その他
-

執筆者:


  1. なな より:

    3年前の記事にコメントするのもアレですが…
    助かりました!
    今年からWin10にしたのですがWinshotの不具合で困ってました…
    こちらのソフトを入れたことにより快適になりました!
    特に前回の範囲をまたキャプチャ出来るのは便利ですね
    通し番号はリセット出来ないのでしょうか?

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ドリルで綺麗に穴を開け、壁の中に電源コードを隠蔽する方法

机の天板の角に丸い穴をあけてコードをすべて穴に通すとすっきりしますが、こういった場合ドリルに「ホールソー」を装着してきれいに開けることができます。初めて開けるときは不安ですが、1回経験すると大丈夫です …

年賀状印刷の備忘録

毎年筆王を使って年賀状を印刷していますが、1年に1回しか印刷しないので、はがき印刷の印刷面はどっちだったっけ? 縦向きどっちが先頭?適当にやるとせっかく購入したはがきをダメにしてしまう。そもそも死ぬま …

LED電球の交換

家の電球はほとんどLED電球に変えたので、球切れで交換することはなくなりました。玄関を出たところの外灯がつかなくなったので、配線がおかしくなったのかな?と思いましたが、白熱電球の球切れ。家の中の最後の …

no image

確定申告

3月17日にやっと2007年度分確定申告が済みました。いつもぎりぎり最終日になってしまいます。 2002年までは税についてあまり知識がなかったので税理士にデータを丸投げして青色申告をしてもらっていまし …

no image

PDF

いつの間にか使っていたという感じのPDFですがWEBでは常識になっています。 PDFというのはportable document formatの略で「持ち運べる文書の形式」という意味です。 最近のパソ …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Top