Windows

BACK to XP for8を使えばWindows8は使いやすくなる

投稿日:2014年7月13日 更新日:

WindowsXPがサポート終了してしまったので、今までのPCはWindows7に変えました。Windows7はXPと同じような操作方法なので今のところ一番使いやすい。最近のPCはWindows7を選択できないものが多くなっているので、Windows8も2台使用しています。

Windows8の問題点はスタートボタンがないこと。これがないと使いづらい。途中からスタートボタン復活したようになっていましたが、実際使ってみるとWindows7とはまた違う。Windows8はタブレットPCのようなタッチパネルを念頭においたOSになっているようです。

スタートボタンとは左隅のウインドウズボタンを押すと出てくる表示です。

WS000002

スタートボタンを使うと

  • スタートメニューに登録されたアプリをすぐ起動できる
  • コントロールパネルにアクセスできる
  • ドキュメントやピクチャフォルダにアクセスできる
  • 再起動、シャットダウンなどの操作ができる
  • その他

Windowsでよく使うメニューをまとめてくれているのでとても使いやすい。

よほど不評だったのかWindows8をXPの操作方法に近い感覚のデスクトップを実現できるBACK to XP for8 が販売されています。

早速購入してWindows8にインストールしたところ快適になりました。

 

 

 

-Windows

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Windows10でGoogle日本語入力を固定する方法

Windows10とGoogle日本語入力の相性が良くないようです。そのうち解消されるのでしょうが、正常に動かない場合はGoogle日本語入力をアンイストールして再度インストールしてみましょう。再度イ …

USBに接続したハードウェアを安全に取り出す方法

USB端子に接続する外部機器を取り外すときは、USBに電流が流れているので強引に引っこ抜くと機器の故障の原因になります。経験的にはほとんど大丈夫のようですが、1回だけ壊れたことがあります。 通常は一番 …

Windows7スタートメニューに「最近使ったもの」を表示させない設定方法

Windows7でアプリを使ってファイルを保存すると、履歴が残ってしまいます。個人用のPCなら便利ですが、会社用とか家族で共用している場合は、履歴が残らないように設定したい人もいるかもしれません。

Windowa10エクスプローラで「最近使ったファイル」を表示させないように設定

Windows10でエクスプローラーを開くと[最近使用したファイル]が表示されています。個人で使う場合は表示されたほうが便利かもしれませんが、履歴が残るのを好まない人もいるかもしれません。また[よく開 …

今日のWindows Update

Windows 10のリリースまで2ヶ月足らずとなりましたが、Windows7の更新がありました。 以下の9個です。 杜撰な年金機構は批判されて当然ですが、個人のPCも攻撃対象です。Windowsの更 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Top