Windows

ファイルの拡張子を常に表示するには

投稿日:2014年7月16日 更新日:

ファイル名のドット以下の文字を「拡張子」といい、通常は3文字、たまに4文字が使われます。画像ファイルのJPEGは3文字だとjpg、4文字だとjpeg。HTMLファイルは3文字だとhtm、4文字だとhtmlになっています。

Windows以前のMS-DOSでは必ず拡張子がついていました。テキストベースだったので拡張子を見れば何のファイルかすぐわかるので便利だったわけですね。Windowsになってからデフォルトでは拡張子が表示されないようになっています。 デスクトップにファイルを配置した時に、何のファイルか判断するために拡張子がついていたほうがわかりやすいと思うのですが、どうでしょうか?

拡張子を表示するためには

コントロールパネルを開く

20140711_folderoption_0

右上の「表示方法」をカテゴリから、小さいアイコンもしくは大きいアイコンに変更

20140711_folderoption_1

フォルダオプションを選択

20140711_folderoption_2

「表示」タグを選択

20140711_folderoption_3

「詳細設定」で登録されている拡張子は表示しないのチェックをはずす
>OKボタンを押す

以上で拡張子がすべて表示されるようになります。

-Windows
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Windows7でZIP(圧縮)ファイルを解凍する方法

アプリをダウンロードしたとき、左のほうなファスナーが表示されたアイコンを見たことがあると思います。これはファイルが圧縮されていることを表しています。ZIP形式で保存されていることが多く、「種類:圧縮( …

USBに接続したハードウェアを安全に取り出す方法

USB端子に接続する外部機器を取り外すときは、USBに電流が流れているので強引に引っこ抜くと機器の故障の原因になります。経験的にはほとんど大丈夫のようですが、1回だけ壊れたことがあります。 通常は一番 …

Windows10でメニューなどのフォントの大きさを変更して見やすくする方法

メニューのフォントが小さくて使いづらい時は変更することができます。ブラウザーのお気に入りが小さくて見づらいときはメニューのフォントだけ大きくしてみましょう。デスクトップから右クリックで[ディスプレイ設 …

Windows7でファイルをZIP(圧縮)する方法

ファイルをそのままアップロードすると、容量制限に引っかかりアップできない時があります。こういう時はファイルを圧縮する必要があります。 解凍はダウンロードして右クリックすれば簡単にできますが、圧縮はした …

Windows10でGoogle日本語入力を固定する方法

Windows10とGoogle日本語入力の相性が良くないようです。そのうち解消されるのでしょうが、正常に動かない場合はGoogle日本語入力をアンイストールして再度インストールしてみましょう。再度イ …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Top