Windows

ファイルの拡張子を常に表示するには

投稿日:2014年7月16日 更新日:

ファイル名のドット以下の文字を「拡張子」といい、通常は3文字、たまに4文字が使われます。画像ファイルのJPEGは3文字だとjpg、4文字だとjpeg。HTMLファイルは3文字だとhtm、4文字だとhtmlになっています。

Windows以前のMS-DOSでは必ず拡張子がついていました。テキストベースだったので拡張子を見れば何のファイルかすぐわかるので便利だったわけですね。Windowsになってからデフォルトでは拡張子が表示されないようになっています。 デスクトップにファイルを配置した時に、何のファイルか判断するために拡張子がついていたほうがわかりやすいと思うのですが、どうでしょうか?

拡張子を表示するためには

コントロールパネルを開く

20140711_folderoption_0

右上の「表示方法」をカテゴリから、小さいアイコンもしくは大きいアイコンに変更

20140711_folderoption_1

フォルダオプションを選択

20140711_folderoption_2

「表示」タグを選択

20140711_folderoption_3

「詳細設定」で登録されている拡張子は表示しないのチェックをはずす
>OKボタンを押す

以上で拡張子がすべて表示されるようになります。

-Windows
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Windowa10エクスプローラで「最近使ったファイル」を表示させないように設定

Windows10でエクスプローラーを開くと[最近使用したファイル]が表示されています。個人で使う場合は表示されたほうが便利かもしれませんが、履歴が残るのを好まない人もいるかもしれません。また[よく開 …

今日のWindows Update

Windows 10のリリースまで2ヶ月足らずとなりましたが、Windows7の更新がありました。 以下の9個です。 杜撰な年金機構は批判されて当然ですが、個人のPCも攻撃対象です。Windowsの更 …

Windows7でZIP(圧縮)ファイルを解凍する方法

アプリをダウンロードしたとき、左のほうなファスナーが表示されたアイコンを見たことがあると思います。これはファイルが圧縮されていることを表しています。ZIP形式で保存されていることが多く、「種類:圧縮( …

Windows10でメニューなどのフォントの大きさを変更して見やすくする方法

メニューのフォントが小さくて使いづらい時は変更することができます。ブラウザーのお気に入りが小さくて見づらいときはメニューのフォントだけ大きくしてみましょう。デスクトップから右クリックで[ディスプレイ設 …

Windows10へのアップグレード(続き)

Windows10へのアップグレード予約をしてもキャンセルできるそうです。当たり前か。右下のWindowsボタンをクリックすると、無料アップグレードの手順が表示されます 予約:入手可能になると自動でダ …

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Top