Windows Windows10

Windows10でメニューなどのフォントの大きさを変更して見やすくする方法

投稿日:2016年1月14日 更新日:

メニューのフォントが小さくて使いづらい時は変更することができます。ブラウザーのお気に入りが小さくて見づらいときはメニューのフォントだけ大きくしてみましょう。デスクトップから右クリックで[ディスプレイ設定]をクリック

20160114_050724_WINDOWS10でメニューのフォントを変更

[ディスプレイ詳細設定]をクリック

20160114_050823_WINDOWS10でメニューのフォントを変更

[テキストやその他の項目のサイズ調整]をクリック

20160114_050835_WINDOWS10でメニューのフォントを変更

テキストサイズのみを変更の中のメニューを選択してサイズをクリック>[適用]をクリック

20160114_050847_WINDOWS10でメニューのフォントを変更

以上でメニューのフォントを変更することができました

-Windows, Windows10
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

外付けドライブ名を固定する方法(Windows7)

外付けHDDをUSB接続した場合、他にも外部ドライブをいくつか使っていると、接続するたびにドライブ名が変わってしまうことがあります。毎回同じドライブ名を割り当てたほうがわかりやすいし、都合がいい場合も …

Windows7へのアップグレード

重い、遅いと評判の悪かった「Windows Vista」から、「Windows7」になったので一部のPCを7にアップグレードすることにした。 冬のボーナス戦線でさかんにWindows7を宣伝しているの …

NAS HDDにドライブ名を割り当てる方法

外付けUSBのHDDに固定のドライブ名を割り当てることができますが、NAS HDDにも固定のドライブ名を割り当てることができます。もちろんこの場合の固定とは完全固定ではありません。なるべくドライブ名が …

Windows10起動時にアプリを常駐させる方法

再起動をかけていつも使うアプリを常駐するように設定すれば便利です。スクリーンショットを撮るのに「WinShot」を愛用していますが、スタートアップフォルダにショートカットをいれるだけで常駐するようにな …

BACK to XP for8を使えばWindows8は使いやすくなる

WindowsXPがサポート終了してしまったので、今までのPCはWindows7に変えました。Windows7はXPと同じような操作方法なので今のところ一番使いやすい。最近のPCはWindows7を選 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top