Windows Windows10

Windows10でメニューなどのフォントの大きさを変更して見やすくする方法

投稿日:2016年1月14日 更新日:

メニューのフォントが小さくて使いづらい時は変更することができます。ブラウザーのお気に入りが小さくて見づらいときはメニューのフォントだけ大きくしてみましょう。デスクトップから右クリックで[ディスプレイ設定]をクリック

20160114_050724_WINDOWS10でメニューのフォントを変更

[ディスプレイ詳細設定]をクリック

20160114_050823_WINDOWS10でメニューのフォントを変更

[テキストやその他の項目のサイズ調整]をクリック

20160114_050835_WINDOWS10でメニューのフォントを変更

テキストサイズのみを変更の中のメニューを選択してサイズをクリック>[適用]をクリック

20160114_050847_WINDOWS10でメニューのフォントを変更

以上でメニューのフォントを変更することができました

-Windows, Windows10
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Windows VistaからWindows7→10へのアップグレード

BTO(Build to order)で有名なmouse PCが2台あるのですが、OSはどちらも「Windows Vista Ultimate」。来年2017年4月にはVistaはサポートされなくなる …

Windows7スタートメニューに「最近使ったもの」を表示させない設定方法

Windows7でアプリを使ってファイルを保存すると、履歴が残ってしまいます。個人用のPCなら便利ですが、会社用とか家族で共用している場合は、履歴が残らないように設定したい人もいるかもしれません。

BACK to XP for8を使えばWindows8は使いやすくなる

WindowsXPがサポート終了してしまったので、今までのPCはWindows7に変えました。Windows7はXPと同じような操作方法なので今のところ一番使いやすい。最近のPCはWindows7を選 …

ファイルの拡張子を常に表示するには

ファイル名のドット以下の文字を「拡張子」といい、通常は3文字、たまに4文字が使われます。画像ファイルのJPEGは3文字だとjpg、4文字だとjpeg。HTMLファイルは3文字だとhtm、4文字だとht …

Windowa10エクスプローラで「最近使ったファイル」を表示させないように設定

Windows10でエクスプローラーを開くと[最近使用したファイル]が表示されています。個人で使う場合は表示されたほうが便利かもしれませんが、履歴が残るのを好まない人もいるかもしれません。また[よく開 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top