Windows Windows7

Windows7でファイルをZIP(圧縮)する方法

投稿日:2014年3月4日 更新日:

ファイルをそのままアップロードすると、容量制限に引っかかりアップできない時があります。こういう時はファイルを圧縮する必要があります。

解凍はダウンロードして右クリックすれば簡単にできますが、圧縮はしたことがない人も多いかもしれません。圧縮の方法も簡単なので覚えておきましょう。

20140217_163506_ZIP-compress

 

圧縮したいファイルを右クリック

>「送る」を選択

>「圧縮(ZIP形式)フォルダー」を選択

以上でファスナー付き圧縮ファイルの出来上がり。

簡単ですね!

-Windows, Windows7
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

USBに接続したハードウェアを安全に取り出す方法

USB端子に接続する外部機器を取り外すときは、USBに電流が流れているので強引に引っこ抜くと機器の故障の原因になります。経験的にはほとんど大丈夫のようですが、1回だけ壊れたことがあります。 通常は一番 …

外付けドライブ名を固定する方法(Windows10)

動画保存用にポータブルHDDを購入しました。今回はアイ・オー・データ機器の「USB3.0/2.0ポータブルHDD超高速カクウスLite1TB W」ですが、どこの製品を購入してもたいした違いはありません …

Windows10でメニューなどのフォントの大きさを変更して見やすくする方法

メニューのフォントが小さくて使いづらい時は変更することができます。ブラウザーのお気に入りが小さくて見づらいときはメニューのフォントだけ大きくしてみましょう。デスクトップから右クリックで[ディスプレイ設 …

Windows 10 へのアップグレード予約開始

Windows10が2015年7月29日リリースされ、同時にWindows7,8からのアップグレードも同日から予定されている。 Windows updateで更新チェックしたところ いきなり下の画面が …

フォルダー オプションを変更(Windows7)

ファイルを開くとき、通常は「ダブルクリック」で開くように設定されているはずなのに、いつの間にか「シングルクリック」で開くように変更されていました。どうしてなんですかね? ネットをみるときはリンクはシン …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Top