Windows Windows10

Windowa10エクスプローラで「最近使ったファイル」を表示させないように設定

投稿日:2015年12月11日 更新日:

Windows10でエクスプローラーを開くと[最近使用したファイル]が表示されています。個人で使う場合は表示されたほうが便利かもしれませんが、履歴が残るのを好まない人もいるかもしれません。また[よく開くフォルダ]がよく使用するフォルダーに表示されています。表示されないように設定してみましょう。

20151210_164137_WIN10_最近使ったファイルを非表示

右上の[オプション]をクリック

20151210_164202_WIN10_最近使ったファイルを非表示

フォルダオプション
>プライバシーのところでチェックをはずす、エクスプローラーの履歴を[消去] >[適用]をクリック

20151210_164231_WIN10_最近使ったファイルを非表示

もう一度エクスプローラーを見てみると、表示されていないことがわかります

20151210_164244_WIN10_最近使ったファイルを非表示

 

-Windows, Windows10
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Windows7へのアップグレード

重い、遅いと評判の悪かった「Windows Vista」から、「Windows7」になったので一部のPCを7にアップグレードすることにした。 冬のボーナス戦線でさかんにWindows7を宣伝しているの …

USBに接続したハードウェアを安全に取り出す方法

USB端子に接続する外部機器を取り外すときは、USBに電流が流れているので強引に引っこ抜くと機器の故障の原因になります。経験的にはほとんど大丈夫のようですが、1回だけ壊れたことがあります。 通常は一番 …

Windows7スタートメニューに「最近使ったもの」を表示させない設定方法

Windows7でアプリを使ってファイルを保存すると、履歴が残ってしまいます。個人用のPCなら便利ですが、会社用とか家族で共用している場合は、履歴が残らないように設定したい人もいるかもしれません。

Windows10起動時にアプリを常駐させる方法

再起動をかけていつも使うアプリを常駐するように設定すれば便利です。スクリーンショットを撮るのに「WinShot」を愛用していますが、スタートアップフォルダにショートカットをいれるだけで常駐するようにな …

Windows10でメニューなどのフォントの大きさを変更して見やすくする方法

メニューのフォントが小さくて使いづらい時は変更することができます。ブラウザーのお気に入りが小さくて見づらいときはメニューのフォントだけ大きくしてみましょう。デスクトップから右クリックで[ディスプレイ設 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Top