ファイルメーカー

FileMaker Server 9 Advancedをインストールしたが起動しない!

投稿日:2014年6月29日 更新日:

FileMaker9が使えるようになったので、今回はFileMaker Server 9 Advancedを別のPCインストールしてみました。

FileMaker9同様2008年9月23日以降にインストールすると、ネットワーク共有ができなくなるので

  • [日付と時刻]の設定を 2008年9月22日以前の日付に設定
  • FilemakerSever9をインストール
  • [日付と時刻]の設定を現在の日付に戻す

以上の手順でインストールはできたのですが、途中「JRE5,6を確認できない?」の表示が出ていました。javaの最新バージョンが7になっているので、もしかしたら旧バージョンのJavaでないと動かない?と心配していたところ、案の定Admin Consoleが起動しない。

Admin Consoleはjavaを使用していて、JavaとFileMaker Serverのバージョンによ りAdmin Consoleを使用できないケース があるらしい。

すでにFileMaker Server 9 は2012年9月にメーカーサポートが終了していて、最新のJava 6およびJava 7ではAdmin Consoleでの各種操作が不可ということらしい。

もちろんjavaの古いバージョンを使うという方法もありそうですが、セキュリティの問題を考えると最新バージョン13を使うしかないないようですね。

 

-ファイルメーカー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

FileMaker Go 15を導入してみた

FileMaker Go はiPad やiPhone で実行できる無料アプリケーションで、どこからでもFileMakerデータに接続できるようになります。Filemaker Pro11から提供されるよ …

FileMaker Pro14で「.fmp12」ファイルの共有設定

.fp5→.fp7→.fmp12までファイル変換ができたわけですが、共有設定の方法も変更されています。ファイルメーカーではサーバーを使わなくてもファイルを共有可能です。最終的にはファイルメーカーSer …

FileMaker Pro17のインストール

FileMaker Proの新バージョンは17になりました。最近は短期間でバージョンアップが繰り返されています。ボリュームライセンス契約をしているので、FileMaker Pro 17は全て「File …

FileMaker ProからURLを開く方法

ファイルメーカーからダイレクトにURLを開くように設定することができます。 目次1 Altを押しながらフィールドをクリックしてURLを開く1.1 新規フィールドを追加1.2 新規フィールドをレイアウト …

FileMaker Proで動画管理

データーベースを使わないで動画管理をするには、ファイル名で内容がわかるようにするくらいしか方法がありません。シリーズドラマならシーズンごとにフォルダを作成して、その中に第一話から順番に並ぶようにファイ …

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Top